
園の参観日について、特定のママ友がいないため気疲れを感じることに共感できる方はいますか。
仲良いママ友いない人、園の参観日って子どもの成長みれる反面、疲れませんか?😅
下の子が年長で幼稚園最後の行事でした。親子遠足や行事って気疲れします。特定のママ友はいません。軽いあいさつはしますがその場限りです(上の子のときママ友で面倒に巻き込まれたので、あっさりした関係で充分と割り切ってます😂)
ママ友って子どもの年齢が同じなだけ、親の年齢、職業、金銭面、しつけや教育方針違いますもん。当たり障りのない会話すごい難しいです😭
同じような方いますか??
※ママ友たくさんいる方、園の行事大好きな方はご遠慮ください🙇♀️
- しろくま(6歳, 9歳)
コメント

あーちゃん
私もママ友いません🤣

ゆみくろ
私もママ友いないですし、軽い挨拶程度なので行事があって子供の成長が見れるのは嬉しいですが、終わってからの疲労感がやばいです😭
-
しろくま
子どもの園生活が見れるのは嬉しいですが、疲れますよね😂
コメントありがとうございます😊- 1月17日

ひねくれママ
めっちゃわかります😭
周りも個々、って感じならいいんですが、結構仲良くて、それを見るのがだいぶダメージです🫠
-
しろくま
ママグループって本当に仲良い場合と、気が合わないけど子どものために、仕方なく付き合ってる場合もありますよね😭
- 1月17日

👩🏼(24)
私もママ友いないので行事もなるべく行かないです🤣
-
しろくま
行事は謎に気疲れしますよね😭
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
私も上の子のママ友トラブル巻き込まれたので下の子は挨拶程度のぼっちです!
でもラクです!!
行く前と後の緊張感や疲労感は半端ないですが😓
-
しろくま
ママグループって本当に仲良いならOKですが、子どものために仕方なく付き合ってると、しんどいですよね😭私もぼっちですが楽です🤣
- 1月17日

k.s.m🍀
疲れます😂会話が続かないです💦
ママ友ってゆうか昔からの友達が同じクラスなので話しはします!!それだけです💦が、早お迎えで周りのママはちょっと話して帰ってくのを横目で見て落ち込む時あります😂こんな気持ちになるのも疲れます😂
-
しろくま
昔からの友達が同じクラスっていいですね🥹すごい助かりますよね✨
コメントありがとうございました😊- 1月17日

ママリ
少ないけど遊ぶママ友居ますが、助けられる反面私自身の性格上気疲れするし発言大丈夫だったかな、、と気を揉むことが多いです
なので数ヶ月に一回頑張る程度の適度な距離感を保ちつつ近づき過ぎないように!を心掛けてます!
会話ほんと難しいです!
その場限りの会話であっさり最高だと思います!
園の行事とか園に行く事自体ちょっと気落ちします〜🤣🤣🤣
当たり障りない会話って一瞬で終わる気がします😂
-
しろくま
生活背景が違うから会話に気を使いますよね…🥲
当たり障りのない会話難しいです🤣
コメントありがとうございました😊- 1月17日

はじめてのママリ🔰
私、ママ友いる方がつかれてしまいます😭
ぼっちの方が、さっと帰れてラクかな…😅
頑張ってた時期もあったんですが、園の行事の日一緒に行こうよとか言われ、イヤイヤ期の下の子もいるのに時間と都合合わせるのがめんどくさすぎました。だからもうぼっちで動き回ります
-
しろくま
わかります…
子どもが仲良いけど、親が合わないときしんどいですよね😭1人の方が自分のペースで動けて楽ですね☺️- 1月18日

はるな
ここにもいます!
上の子は年長で、あと3つ駆け込み的にイベントがあり今から憂鬱です💦
しかもその一回は1人で、2時間くらい幼稚園にいないといけないので苦痛マックスです😫
一人一人とお話しすると特に嫌な人はいないんですけど、みんな固定メンバーできていて固まってるのでなんとなく苦手で3年間です💦
なるべく送迎も合わないようにズラして行ってたり💦
もう親がダメすぎて子供に申し訳ないです
-
しろくま
イベント前は憂鬱になるお気持ちわかりますよ🥲
固定メンバーで固まってる人すごいなーと思います
でも、ママ同士気が合わないけど仲良くしてるパターンもありますよね😂
コメントありがとうございます😊- 1月22日

はじめてのママリ🔰
私も、ママ友いません😅
挨拶程度で終わります😅
気疲れしんどいですよね💦
会話に悩むし、ドキドキします💦
-
しろくま
私も挨拶程度で終わります😂固まってずっと話してるママさん達すごいですよね🥲
- 1月22日
しろくま
コメントありがとうございます😊