※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
お金・保険

源泉徴収票について教えてください。私の総支給金額が170万ですが、旦那の扶養に入れないと言われました。これで合っていますか?

源泉徴収票について教えてください。

私の令和6年度の総支給金額が170万でした。
旦那の配偶者特別控除に入ると思ったのですが、旦那が先日もらってきた源泉徴収票には何も反映されていませんでした。
旦那の職場の方に確認してもらったのですが、奥様が170万稼いでらっしゃるので扶養には入れませんと言われたそうです。

私も旦那も詳しくないのですが、これで合っているのでしょうか?

コメント

haaaachan

ご主人の年末調整の紙に、奥さんの年収(おおよその推定額)を書いて、計算した結果配偶者控除に当てはまるとか、配偶者特別控除に当てはまるとか記入する欄があったと思うのですがそこは旦那さんの紙に書かれてますかね?書いてるのに反映されてないのは会社側のミスかと思います!書いてないのなら旦那さんのミスかと!
どの道確定申告て修正された方が良いかと思います🙆‍♀️

  • ひよこ

    ひよこ

    旦那の会社が毎年間違った数字を書いて提出する職員が多いからと「奥さんの収入金額だけ書いておいてくれれば所得金額などはこっちで計算して提出するから」と言ったのでそのまま170万のみ提出しました。

    書類に記載はしませんでしたが、自分で計算したら所得が116万になったので配偶者特別控除になるだろうな…と思っていたのですが私の計算違いでしょうか💦💦

    • 1月14日
りりり

普通の事務員さんなら考えにくいですが社保の扶養と税扶養(配偶者特別控除)間違えてますね
170万なら配偶者特別控除受けれます

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます。
    私の認識が合っていたようでよかったです。
    でもこれ今更会社に言ったところで、自分で確定申告しないとだめなんですよね?😅

    • 1月14日
  • りりり

    りりり

    そうですね
    ふるさと納税してるならワンストップが無効になるので一緒にして下さい
    e-taxですぐ出来ますよ😊

    • 1月14日
  • ひよこ

    ひよこ

    ふるさと納税してます!
    確定申告、初めてで不安ですが何とか調べてやってみます。
    この件は、会社には言わない方がいいんですかね…

    • 1月14日
  • りりり

    りりり

    住民税の反映は6月〜だしどっちでも大丈夫と思います🤔

    • 1月14日
  • ひよこ

    ひよこ

    なるほど!
    ありがとうございます✨

    • 1月14日