
児童扶養手当について相談があります。実家で家族と住んでおり、手当を満額受け取っていますが、兄の所得が問題になるかもしれません。市役所で兄の所得を確認したところ257万円と言われましたが、源泉徴収票では322万円の総支給額があり、実際の手取りは217万円でした。市役所からは令和7年度の源泉徴収票を見せるように言われ、混乱しています。詳しく教えていただけますか。
児童扶養手当についてです。
実家で娘と母、兄、私と4人で住んでいます。
今、現在児童扶養手当が兄母私と所得が超えておらず満額貰えている状態です。
ですが今回の現況届で、令和6年度のお兄ちゃんの所得が引っかかるかもと言われ、市役所でお兄ちゃんの所得を見せてもらうと257万円でした。
ですが、お兄ちゃんに令和6年度の源泉徴収票を見せてもらうと総支給額322万円、色々引かれた金額が217万円になっていました。
なので、もう一度市役所に確認を入れると、令和7年度の源泉徴収票を見てもらっても良いですかと言われ、頭がこんがらがっています。
誰か分かりやすく教えて貰える方いないでしょうか?😫😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
児童手当や児童扶養手当の審査は10月〜新年度になります。
前半は一昨年(令和5年の年末に貰った源泉徴収票)のもので決まります。
10月〜は去年(令和6年の年末に貰った源泉徴収票)で、令和7年度の市民税で決まります。
年度と実際の源泉徴収票の記載の年がズレているので、そこでよく分からなくなっているんじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
最終は令和7年度の市民税で所得が超えるかどうかが決まるとゆうことですか?
はじめてのママリ🔰
そうです。
今年の6月か7月の給料と一緒に市県民税決定通知書ってもらってると思います。
それを見ればいいです。