
コメント

はじめてのママリ
寝返り、おすわり、ずり這いからのハイハイ先にする前につかまり立ち、伝い歩きして全てが早かったと思います😂
健診する度にもぉそれ1歳半とかよって先生に突っ込まれてました😅
今月で1歳なりましたが
ヨチヨチ歩くじゃなくて勢いづいてドタドタ走ってきて飛びついてきます😂

ちーさん🔰
首座りは3ヶ月、
寝返りはその後4ヶ月になる前頃、
おすわりは8ヶ月頃、
ずり這いは10ヶ月頃、
ハイハイ期間はあまりなくて
歩き始めたのは1歳すぎ、
そこからは歩くというより
ほぼ毎日走ってます(笑)
現在2歳8ヶ月になりましたが、
ジャンプは両足でできます。
(高さも結構あります)
鉄棒にぶら下がったり、
でんぐり返りをしたり、
ボールを投げたりもします😳😳
旦那が運動神経いいので
遺伝してくれたのか……(笑)
ただ、身長も体重もスリムめで
成長曲線はギリギリです。
生後半年あたりからあまり増えず、
曲線の一番下のラインを
這いつくばってる状態です(笑)
でも元気だからいいか、って
特に気にしてません🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那さんの運動神経の良さが遺伝したんですかね👏
体が小さめちゃんだと運動神経も良くなるって聞いたことがあります!- 1月14日

はじめてのママリ🔰
小1、2でスポーツテストA、シャトルラン途中で打ち切られたくらいの体力ありです。50メートル走も一番早いグループでした(学年で上位4人以内)。大体の運動が得意です。
0〜1歳は発達かなり遅かったです!健診に引っかかったこともあります💦
首座り6ヶ月、ズリバイ10ヶ月ころ〜1歳3ヶ月までのみ、1歳3ヶ月途中からハイハイ、歩き出しました。他は大体平均ちょい遅いくらい。ズリバイ期間が長く、保育園の入園式で他のパパママに爆笑されるくらい爆速でした笑。つかまり立ちはさすがにもう少し前からしてたと思いますが忘れました💦歩き出してすぐから毎日大人の足で15分の道のりを1時間ほどかけて登園していました!2、3歳から1キロくらいは余裕で走れたと思います。ランニングのおじさんに、よくすごいな君は!とか声をかけられていました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
シャトルラン打ち切り😳
ズリバイはハイハイや歩くよりも体力使うらしいので、鍛えられたのかな?👏
これからの成長も楽しみですね!- 1月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ヨチヨチじゃなく、小さな体でドタドタしてる姿を想像すると愛おしいです🥰