コメント
まぬーる
そうですね、人間なのでやっぱり心配。体調不良なのか、こだわりなのかわからないですが、
全く食べられないままで午後寝るのもきついかなと💦
まぬーる
そうですね、人間なのでやっぱり心配。体調不良なのか、こだわりなのかわからないですが、
全く食べられないままで午後寝るのもきついかなと💦
「先生」に関する質問
※気分を害されたら申し訳ございません 妊娠33週6日の健診で、 胎児のBPD→9.06cmで平均より大きく成長曲線も 大幅に超えてることからすごく心配しています。 私も旦那も頭が大きい事はなく、遺伝とは違うような... 頭が…
小学生の子供がダンス教室を習いはじめました! 50分のクラス(10人)なのですが、入ってからわかったこと、皆何年もいるメンバーでグループが出来上がり過ぎていて我が子だけポツンといつも一人! そして50分中、最初の15分…
2歳9か月の娘、保育園通ってます。 家では日中家ではパンツで過ごしており、トイレ誘導または自分からしっこ行く!と言って、トイレで排泄してます。(夜間のみ夜用オムツです) この2か月間、夜を除いてオムツはほぼ消費し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
u_fam.
まぬーるさん的には先生には何も言わずにって感じですかね?
まぬーる
そうですね、言えないですね。初回ならなおさら、無理ですね💦
もし何度か預けていてある程度の信頼関係が園ともできているなら、
短時間での様子見ぐらいならお願いできるんですけど、
2歳で口を開けないっていうのは、相当な覚悟がないとできないですからねぇ、、、お母さん以外の人は嫌ってことかな?とか思いました!
だから、まだ、短時間しか預けられない可能性のある子って感じはします💦
u_fam.
…ですよね💨
うちの地域は園でなく支援センターで一時保育してくれてるんです。
なので、私と一緒に遊びには行きますが、1人で預けたことが今回が2回目でして。
知り合いに言ったらそれはおかしい!
保育士はそれを上手にあやして飲ませるのが仕事だけどな!?と言われまして…
まぁ、それもそうだなぁとは思ったんですけど、どうあるべきか分からなくなりまして😮💨
まぬーる
1回目の時は何時までで、食事のところはどんな様子だったんですかねぇ。
もしかしたらお互いにコミュニケーションが足りないのかなって思いました。お子さんの本当の様子が見えません。
よね?
食事を含む利用は今日で2回目なのでしょうか?
職員が何人か変わってまで食事を与えてもイヤイヤしてしまうのかもしれませんが、
普段は食べるお子さんなのかとかも気になりますし、支援センターとなると持ち込みしたものを与える形だと思いますが、
家庭から持ってきてもらったものをどこまで食べたらオッケーにしましょうか〜とか、
もっと細かくお子さんの育ちについて話し合えれば、こんなことにはならないんですけどね。
クレームしようにも、
職員がどのように関わってくれていたのかもわからないし、主さんもお子さんの食生活や性格についていろいろと話したことはありました?
解決策をお互いに考えなくてはいけないですね👍️