
卒業後も会っている友人との関係について悩んでいます。流産を経験した際、友人の言動にモヤモヤしており、同じような経験をした方にその後の関係について伺いたいです。
学生時代一番仲良しで、卒業後は住む場所が新幹線2時間の距離に離れてしまった友人がいます。
卒業後10年以上経ちますが、今でも年に2回くらいは会っていました。
友達は独身で、結婚する気は無いそうです。
私は去年流産、死産しています。
去年は心身共に辛く、遊びに誘われるたびに上記の理由を話し断っていました。
しかし、報告したときに「今度ゆっくり話し聞かせて!美味しいもの食べよう❤❤」やお正月に「明けましておめでとう〜🥳」と普通に言われた事がずっと引っかかってモヤモヤしています。
(特に絵文字付きなのが、、)
逆の立場だとしたら、かける言葉が難しいのは分かっていますし、慰めようと明るく振る舞ってくれているのかもしれませんが、「分かってくれないのか、、」と勝手に寂しさや虚しさを感じてしまいます。
同じような友人とのすれ違い?を経験された方、その後会いましたか?普通の仲に戻れましたか?
- ママリ🔰
コメント

きよ
私もすれ違いやテンションが合わないことがありました。(私の場合は私が不妊治療していて、相手は2人出産済みの状況でしたが)
妊娠・出産関係はわかって貰うのは、難しいですよね。説明すること自体がストレスですし。
相手に伝わったかわからないですが、少し連絡をやめた時期がありました。今は戻っていますが、あの時の嫌な気持ちは忘れていないので、前と全く同じかというとちょっと違うかもしれません。

みっちゃん
友人からしてみれば経験の無いことなのではげましていいのか、どんな言葉をかければいいか分からないからとりあえず美味しいものでも食べて元気出してほしかったのかな?と思います😣💦
絵文字付きなのも気を使ってくれてるからだと思いますよ!相手が辛くて暗い気持ちだから自分が明るく振る舞わないと!っていう感じなのではないでしょうか🤔
私もよく似た状況で友人と距離があきましたが時間が流れて、気持ちが落ち着くと友達の言葉など私を思ってのことだったんだと感じるられるようになりました。
あまり距離をとりすぎると戻れなくなるので落ち着くまで待ってもらって、それから会うようになりました☺️
-
ママリ🔰
お優しい言葉に涙が出ました😭
自分で勝手に悪い風に受け取って、そんな子じゃなかったのにと悲しくなってしまっていました💦
仰って頂いたように、恐らく気遣ってくれての事だったのかなと思えてきました!!
有難うございます🙇
私も友人を無くしたくはないので、落ち着くまで暫く待って貰おうと思います🙏✨- 1月14日
-
みっちゃん
いえいえ、ネガティブになってしまうのもよくわかります😣💦長い付き合いなのになんでそんな風に言うの?とかショックですよね😢
でもそれだけ引っかかるということは貴重な存在ということですよね😭卒業後も定期的に会っていたのなら、大切に想うのもよくわかります☺️
人生の中でいろんな問題がありますし、今回の件については特にナイーブなことなので時間が解決してくれることを祈ってます😌
長い付き合いの友人なら今回も乗り越えられるはず!気持ちが落ち着いて会えるようになれば一緒に美味しいものを食べてください🤭♡- 1月14日
ママリ🔰
嫌な気持ちがした経験って中々忘れられないですよね💦
コメントを拝見して、相談してストレス抱えるよりは、少し距離を置いた方が良いのかもなと思いました🥹
有難うございます🙇