※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少さんでも真剣にダンスに取り組む子はいますか。年長の子と二人だけですが、年長の子が楽しんでいるので、通わせることに疑問を感じています。先生も頑張っているので仕方ないと思いつつ、続けることに不安があります。子どもは楽しんでいますが、できないことをやらされると痛がることもあり、悩んでいます。

年少さんでもダンス真剣に?取り組んでる子いますか?

一般的にどれくらいで、先生の邪魔せずできるようになりますか🫠🫠

年長の子と2人しかいないのですが、年長の子もゲラゲラ笑いながらやるタイプの子なので、あと2年ここに通わせる……?!ともったいない気持ちにたまになったりします🫠🫠

先生も一生懸命だし、みんな幼稚園生だから仕方ないという気持ちもありますが、、、ずっとこれならもったいないという気持ちにもなります😇😇

本人は楽しいそうですが、出来ないことやらされると足ぶつけて痛いとか言って私がムカつきます😂

コメント

ママリ

娘も幼児クラスでダンス習っていますが、年少さんも真剣に取り組んでいますよ。年少から年長までのクラスです。その日の気分で中には集中出来ない子もいますが、皆んなレッスン中はお喋りもせず、真面目に踊っています。

  • ママリ

    ママリ

    なんというか、ちゃんと踊ってるんですよね😂伝わりずらいかもしれません💦すみません💦でも途中でお茶飲みたいとお友達がいうと息子も真似します🫠

    • 1月14日
June🌷

状況が想像できないのですが、子どもがふざけて先生を妨害してるってことですか??

数ヶ月前からダンス習い始め、年少さん8人くらいで、若い先生1人で教えてくれていますが(保護者は教室外で見学or預けて時間まで離れてます)、集中力かけてきててもふざけてる子はいまのところいないです!

見学の時に入ったクラスは年長さんがちょっとふざけるタイプの子で、我が子もそっちに引っ張られてました😅

年長さんだと、来年度は小学生クラスに上がってクラス一新されないですかね💦

  • ママリ

    ママリ

    人数がすっごい少ないんで、多いと違うんだろうなぁと思って悩んでるところでもあります💦
    我が子も妨害というか、上の年齢の子がふざけて、それを真似しちゃうってかんじですかね💦
    1人だけ年少だから結局息子だけ上手く出来てなくて🥹

    仕方ないと思いつつ見れる時と、ちゃんとやってーって気持ちが混ざってしまいますー💦ドシッと構えたいところです🫠

    • 1月14日