
コメント

ママリん
二階建てでしたら、ですが
階段の踊り場はあって良かったです!
子ども抱っこしたまま足を滑らせたことがあったんですが、踊り場のお陰で落ちたのも数段で済み、子供も無事でした😂
あと脱衣所と洗面所は別にしたのも来客時便利です!

初めてのままり
実家の話ですが、
・脱衣所と洗面所が鍵付きドアで仕切れるので、気にせずお風呂入れました!娘さんいるようなので、大きくなったときのことを考えると別のほうがいいかなと!
・大変かもですが、2階にもトイレと洗面所があるので取り合いにならなかったです(笑)
・私の両親は子どもたちが大きくなってもきちんと顔を合わせられるように、リビングの中に階段を作ったそうです!リビングを通らず玄関から直結で階段だと、顔を合わせなくなってしまうからと!
うちも今建売か建てるか悩んでます!お互いいいお家に住めるといいですね😊
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!!✨
リビングの中に階段!ちょっと考えてました〜!
やっぱり脱衣場は別々が良さそうですね!!!
予算が合えば2階にも付けたいです✊
できるだけ後悔のない買い物したいですよね!!ありがとうございます😊♪- 1月13日
-
初めてのままり
ちなみに実家に床暖房付いてましたが、一度も使ったことないです(笑)
結局フローリングと同じような模様のホットカーペット敷いてたので、寒ければスイッチ付ければよかったですし、暖房も入れるのであまり必要なかったです!- 1月13日

退会ユーザー
以前は床暖の家で、今は一軒家で全館空調です。
全館空調の方が夏も冬も快適です😊
床暖もすごく良かったですが、冬しか恩恵受けられない&ついてない部屋が寒い&メインで使う床暖ある部屋も結局エアコン入れる、なのであったら便利だけど無いなら無いで良かった気がします🤣

退会ユーザー
冬は床暖房のみでエアコン殆ど使いません。顔にエアコンの風が当たるのが不快なので、床暖房最高です💕
自分が新築で拘って良かったのは、
・ダブルボウルの広い洗面所
・脱衣所、洗面所を分けた
・乾太くん有りのランドリー
・パントリー
・踊り場2箇所ゆとりのある階段
・2階にもトイレ
です😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊✨!
もうこの回答から、すごく素敵なお家に住んでるのが想像できました🤭
ちなみに広い洗面所で良かったなと思う時ってどんな時ですか??
乾太くん有りのランドリー!なんて夢です✨- 1月13日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🤭
自分が化粧やヘアセットで占領してても、もう片方あるから皆文句言いません笑。うちは娘がいるので、洗面の取り合い回避の為にダブルボウルにしました。
子供の仕上げ磨きするとき、余裕で寝転がれるので便利ですよ🤣玄関と洗面は広くして大正解👍って、わりと頻繁に思います。- 1月13日

ます
バリアフリーはしておくと便利かもです。
今は予定なくても、もしロボット掃除機走らせる時に段差ない方がより広く掃除してもらえます。
うちはテレビボードが壁付けで足がないのでそこもロボット掃除機入っていきます。
ただ、ソファ下がロボット掃除機入って行けないので次買う時はそこを考慮してソファ選びすると夫が言ってます。

もこもこにゃんこ
子どもが小さい時限定になりますが、階段に行く扉、洗面お風呂方面への扉に鍵をつけました😊
リビングじゃない方にツマミが来るようにしたので小さい子には開けれない(大人は爪とかで開け閉めできる)ので、安心でした〜。
小さいうちで、お風呂1人で入り出した頃はリビングやキッチンにいてもお風呂をすぐ見れる、気配を感じれる間取りだと安心。
賛否両論(否が多そう)ですが、お風呂の扉透明にしたので、ちゃんと洗えてるかも確認しやすいです😁
あと、広くない浴室ですが圧迫感なくて気に入ってます。
うちは床暖房ではなく床下にエアコンあるタイプです。
床暖房ほど床は暖かくないですが冷たくはないです✨
お腹弱い夫婦なのでトイレは2つあると安心💕
2階の洗面台も大きめにしたので加湿器の水も入れやすいです。

ママリ
トイレ、脱衣所、お風呂に窓をつけたことです!常に換気できて気持ちいいです🍃
はじめてのママリ
踊り場は考えてなかったです!
確かにです!ありがとうございます✨
すごく参考になります!ありがとうございます♪