※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旗竿地の中古物件について、将来的な売却の難しさやリノベーションの必要性が気になります。どう思われますか。

良い場所に好都合の中古物件を見つけたんですが、いわゆる旗竿です。
接道2.1mと狭いですが、旗部分が広く正方形です。
車は旗の敷地にバックで停めれば4、5台停めれるスペースはありますが現実的ではないです。旋回スペース込みで2、3台です。
南側と東側は隣地と10m以上あります。
建物南側に庭、庭の隣に離れがあります。

我が家は賃貸マンションに住んでおり車2台所有、マンション敷地に1台、別の車庫を1台契約しており、さらに自営業の夫の仕事道具を保管している倉庫も1箇所契約しています。

倉庫代と車庫代が浮くので我が家にとっては好都合ですが、旗竿は良くないと聞くのでどうでしょうか?
一生涯住む前提ですが、万が一途中で売ることになったら売れにくいんですよね。そこもかなり引っかかってます。
あと築34年なので、フルリノベ及び耐震補強必須です。

コメント

はじめてのママリ🔰

旗竿は好き好きなのでなんとも言えませんが築34年の時点で買わないです💦
フルリノベや耐震補強するにも間口2.1だと大きい重機が入れず小さいトラックに載せ替えて運搬か人力で運ぶことになるのでそのぶん工費も上がります。
それと竿がすべての場所で2m以上あるかきちんと調べてから買ってください。昔の建物だと2mに1cmでも足りないと再建築不可物件になり売却もかなり困難になると思います🤔
竿は好き好きと言いましたが、2.1は狭すぎます💦せめて2.5か3mは欲しいですね⋯