
新生児と上の子の交互の夜泣きで睡眠不足が続き、イライラしています。上の子の甘えが強くなり、対応に苦慮しています。自分に余裕がなく、反省しています。
新生児と上の子が交互に起きて睡眠が取れずイライラします。
もともと出産前から上の子は寝かしつけのとき膝枕で寝る習慣がついてしまっており、さらに夜中や明け方に必ず1回以上は「おひざがいい」とぐずって起こされる日々が続いていました。
そこにさらに新生児が産まれ、下の子がやっと寝たかと思いきや今度は上の子が起きてきて「おひざがいい」と起こされ、疲労困憊です。
旦那は夜勤が多くワンオペの夜が多いので、毎日2〜3時間しか睡眠がとれず頭がおかしくなりそうです。
上の子は普段は話も通じるし下の子のお世話もよくしてくれているのですが、やっぱり我慢している部分もあるようで特に夜はぐずって「赤ちゃんの抱っこで寝たい」「ママのおひざで寝たい」「立って抱っこして」と出産前よりエスカレートしてしまい、ついイライラして上の子に怒ったり抱っこしてきてしがみついてきたところを突き放してしまったり、、受け止める余裕がない時はひどい対応をしてしまいます。
自分で自分が嫌になります。ワンオペで育児している人は世の中にたくさんいるだろうに、なんで自分はこんなに余裕がないのか、上の子に対して申し訳ないと反省する毎日です。。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ご実家には頼れませんか?
コメント