
同じ月齢の子どもを育てているママさん!お子さんの生活リズムについて相談です。おっぱいを飲んで寝ることが多く、3時間近く寝ることも。この生活で大丈夫でしょうか?
いつもお世話になっております!
1ヶ月とちょっとの男の子のママです。
同じくらいの月齢の子を育ててるママさん!
お子さんはどんな生活リズムですか?
うちの子はおっぱいを飲むと寝てしまうことが多いです!
起きてる時は絵本を読んだり話しかけているのですが、長いと3時間近く寝てしまいます。
こんな生活でいいのでしょうか?
初めての子育てで分からないことだらけで…
- あおママ(8歳)
コメント

moonlight*
同じくらいの月齢です。
うちも前はおっぱいを飲んだら寝て、また起きたら泣いておっぱいを飲んで…の繰り返しだったのが
最近おっぱいを飲んでも寝ず、そんな時は話しかけたり、ベッドにひとりで寝かせても機嫌良く周りをキョロキョロ見たりして、起きている時間が急に増えてきました。
でもよく寝るときはまとめて4時間寝てるときもあります!
わたしは寝る子は育つ、と思って気にしてません😄💦
絵本を読んであげるのいいですね♪わたしもそろそろ読んであげようと思います。
あおママ
コメント、ありがとうございます!
寝てる間に家事とかできるから、寝てくれるのはありがたいけど、こんな生活リズムでいいのかなと不安になったりします。
夜もまとめて寝てくれますか?
moonlight*
うちの親戚が近い月齢で話を聞いてたんですが、新生児のときからずっと2時間おきの授乳で、寝てもすぐ起きてくるそうです。最初うちは寝過ぎで不安にもなりましたが、人それぞれなのかな~と思います。
夜はだいたい4時間、でも5時間や6時間と朝までずっと寝てる日も多々あり、ありがたく私もぐっすり寝てます😌💦
あおママ
羨ましいです(>人<;)
2〜3時間で起きちゃうので、寝不足の毎日です(;ω;)
いつになったら4〜5時間寝てくれるんだろう…
moonlight*
そうなんですね!
私はたまに寝てくれないときがあるだけでフラフラなのに、毎日だと本当にしんどいですね…😣
いつかぐっすり寝てくれると信じて、今だけの思い出たくさん作ってくださいね(>_<)
うちの悩みは、ここ最近18~22時の間ずっとぐずるようになってしまって、夕ごはんを作り食べるタイミングを試行錯誤しています💦
抱っこしないとギャン泣きするし、主人は帰ってくるの遅いし…。今もまだ食べれず、お腹すきました…😂
あおママ
おはようございます!
遅くなってすいません(>_<)
昨日は4時間近く寝てくれました。
ただ…わたしのおっぱいがカッチカチで久しぶりに搾乳しました(´・ω・`)
ご飯が食べられないのは辛いですね…
来週からアパートに戻り昼間は2人っきりなので少し不安ですが、適当に休みながら頑張ります♬