
息子の名前が「壮」で、主人の兄の子供が「蒼」です。読みは異なりますが、混乱が生じるかもしれません。また、画数を気にしすぎて後悔しています。小学校でのいじめが心配です。どう思いますか。
皆さんならどうしますか?
息子の名前が 壮
なんですが、、、
主人の兄の子供も蒼です。
読みは違いますがなんかややこしいですよね。
それに、画数にとられすぎて最近後悔しています。🙇♀️
小学生になったら、
「そうくんですかそうなんですかー〜ー〜!とか、そうなんです!!とかいじめられそうだし、、、みなさんかいめい考えますか❔(^◇^;)
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
全然考えないです!
かっこいいと思います。
いじめられるられないとかは、どの名前でも思いそう、、、
旦那兄子問題は、どっちが先に名付けたのでしょう?

はじめてのママリ🔰
そうくん素敵ですよ😊
割とダジャレみたいになる名前って多くないですか🤔
ゆうながゆうなとか。
えりのえりがたってるとか。
お兄さんの子とどちらが先につけたのかは気になります😅

退会ユーザー
そうくん、そう◯くんとか結構多いですからそんなに気にしなくても大丈夫だと思います🤔
名前以外にもなんでも揶揄いの対象になってしまう年齢ですから可能性はあると思いますが、そのような名前は結構ありますから問題ないかと。
壮くんとっても素敵だなと思いますよ☺️おおらかな印象のある字ですし、読みやすくてシンプルでありながら良い名前だなと思います🙂↕️
他の方も仰ってますが、どちらが先に名付けられたのかが気になります😂

はじめてのママリ🔰
改名はしないですし、多分できないと思います💦
ソウという名前いじりは確かにありました(友人が創です)し、英語とか始まるとsoという単語が頻出なので余計言われることはあるかと思いますが、大体どんな名前も言われるので改名したとしてもからかいはあるのかなと思いました🤔

(๑•ω•๑)✧
読みが違うということなら、ソウ君とアオ君とかですよね👀❓ややこしいとは思わないですよ😊
確かに揶揄われる可能性はあるかもですが、明らかに10人いたら9〜10人が揶揄ってきそうな名前というわけでもないので、その名前・その理由で改名する事は現実的に無理なんじゃないかなと思います💦
普通に沢山いる名前だし、改名なんて考えなくて大丈夫ですよ😊
コメント