
名古屋市と岐阜市のどちらが住みやすいか悩んでいます。現在名古屋に住み、保育園や知り合いもいますが、岐阜に転居を考えています。岐阜の求人が少なく、車なしでの生活が不安です。保育園の選択肢もあり、転居の決断に迷っています。意見をいただけますか。
シングルマザー、子供一人です。
子育てや就業の面から、名古屋市と岐阜市はどちらが住みやすいと思いますか?
現在名古屋市(東区ですが中区に近い)に住んでおり、パート2つかけもち、小規模園の1歳児クラスです。
別居後、今の場所に住み、少しずつ知り合いも増えてきました。
実家が岐阜市にあり、転居を考えていましたが、迷い始めてしまいました。
実家は頼れるわけではないですが、車出しは必要時お願いできます。(父しかいません)
私自身は車なし、基本自転車移動ですが、最近ずっと子供が自転車拒否です。。
住むなら岐阜駅から自転車圏内(ギリ徒歩圏内)です。
保育園は入れそうです。
友達は名古屋も岐阜も数人いますが、皆仕事や育児で忙しく、たまにごはん行くくらいです。
今住んでる名古屋では、ママ友や職場の人や知り合いなど、何かあった時に頼れる人が数名います。
(実際頼んだことはまだありませんが、、)
離婚前後は名古屋を出て地元に戻りたいという気持ちでいっぱいでしたが、今はそれほど思わなくなり、岐阜の中心地とはいえ車なしで岐阜市在住は大変なんじゃないかな、と思い始めました。基本徒歩か自転車かバスです。
調べてみたら、思った以上に岐阜市は求人が少ないなぁとも思いました。
保育園が第一希望のところに仮決定しているのもあり、今更転居をやめるのもどうなのだろう、と最近ずっと悩んでいます。
ちなみに子供は軽い発達障害があり、今後療育に通う可能性が高いです。(今は様子見中で来月再診です)
ちなみに保育園は
今の園→あと一年通える
エリアとしては激戦区
発達のことも受け入れて対応してくれている
子供は嫌がらずに行けている
園がとても狭い、園長先生の圧強め、
午睡できていない(園のせいではないけど…)
転居する場合の園(仮決定)
→施設が広くて綺麗、雰囲気もよさげ
見学では子供が自分からあちこち歩いていた
年長まで通える
そこそこ人気なので多分来年度は入園できない
発達の件は受け入れokだが、そこまでウェルカムな感じではない
一度転居したらそう簡単に戻れないので、とても迷っています😢
ご意見ください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
愛知県から離婚で実家のある岐阜市に引っ越しました🙌🏻
実家とはいえ私も父のみなので全て自分で行ってました。
保育園の空きは岐阜の方があるのかなと🤔
あと岐阜は岐阜市に住所があればどこでも通えるはずなのでその点は良いかなとは思いますが求人は確かに名古屋と比べると少ない印象はあります。
まだ先のことだとは思いますが、学童は学区によって条件バラバラだったはずです😵💫
うちの長男が当時はグレー(今はASDの診断ついてます)で療育通いながら幼稚園☞保育園と転園してます😊(現在は支援特に受けてませんが通級には通える状況は作ってあり、希望が丘で診察は受けてます)
岐阜市はエールぎふがあるのでそこで相談して療育に繋げてくれますが療育先の見学、決定しての申し込みは全て親が行わなければならないのでその点は大変でした😭
元々専業主婦してたので離婚決まってから働くまで2ヶ月しかなくて😂保育園の候補が3件しかなかったのですが加配の先生の問題で保育園は2件断られてます。
岐阜駅周辺の保育園だけは、通ってダメならその都度相談するから😊と受け入れてくださったのでなんとかなりましたがなかなか難しいなとは感じました😭
お子さんのことも生活のこともあり大変だとは思いますが、生活第一だと思いますのでそこを重視された方が良いのかなとは思います。
ただ、発達を理解してもらうことや支援を受けることはお子さんにとっても大切だと思うのでどちらが柔軟か将来的にも相談しやすいかは少し考えられた方がいいのかなとも思います🤔
はじめてのママリ🔰
お返事大変遅くなり、すみません🙇♀️
ご丁寧にありがとうございます✨
とても境遇が似ており驚きました!
発達のこともあると、さらに考えること増えます。。
うちの息子もASD疑いです。
来年度はまだ2歳児クラスで加配システムは年少からとのことなので、転園すると保育園に適応できるか心配もあります。
転居されてみて、生活そのものや、子供の育てやすい環境として、愛知と岐阜それぞれの印象いかがですか?
お車はなしですか?
また、差し支えなければ、発達受け入れokと言われた保育園を教えていただくことは可能でしょうか?
退会ユーザー
愛知よりも岐阜の方が発達のことは相談しやすい印象がありました🤔
車所有してますが、車ないと岐阜は不便だと思います😭
長男は年中の途中から卒園まで、次男は3歳から年中の終わりまでみぞはた保育園行ってました☺️
途中で主任変わってしまったので今の主任と園長がどこまで受け入れてくれるかはわかりませんがわたしは電話した中で1番対応良かったです。
梅林保育園?は電話対応があり得ない感じで印象悪かったです😩💦
はじめてのママリ🔰
岐阜では基本エールぎふが対応してくださる感じなんでしょうか?
車やっぱりあったほうがいいですよね…💦学生時代まで岐阜にいたので分かります💦
駅近ならやっていけるかなとも思ってましたが、なんか行動範囲が狭まって孤独な生活になりそうな気がしてしまいました。
私もみぞはた保育園見学に行って、いちばん温かく受け入れて下さりました。しかし閉園予定で、うちの子は年中までしか通えないので悩んでいました🥲
梅林の情報もありがとうございます!
退会ユーザー
エールぎふが基本的には対応してくれますが、わたし勝手に動いてたので病院行ってからエールぎふ☞療育先探すって感じでした🤔
療育じゃなくて、幼児支援教室に通うとなってもエールぎふ通さないと利用できなかったはずなので😭
長男、病院は希望が丘に今も行ってて、療育は当時市民病院付近から島付近までクラスが上がったので変わったのですが車ないと不便だなと感じました😵💫💦
あ、そうでした😭
みぞはた保育園、建物の老朽化で確か閉園決まってます( ;ᵕ; )
少人数であったり、昔ながらの遊びができたりすごく良い園ではあるなと思うのですが閉園は残念すぎるなと在園時に思ってました😭
あのあたりだとハートンこまづめは有名かなとは思います🤔
はじめてのママリ🔰
いろいろと情報ありがとうございます!!
みぞはたの閉園本当に残念ですよね💦
こぢんまりしており、あたたかく、発達面の心配な我が子には合ってるかなと思いました。
そしてやはり岐阜市のそのあたりでも車ないと少し不便ですよね。。
転居を考えていたエリアに近いです👀
ですがもう少し名古屋で過ごしながら検討していこうと思います。ありがとうございました🙇♀️✨