
授乳で寝かしつけていた先輩ママに卒乳時の対応について教えてほしいです。卒乳後の寝かしつけが不安です。
授乳で夜寝かしつけしてた先輩ママさん!
卒乳のときどうでしたか?やっぱり大変ですよね🥲
月齢がもっと低い頃から、時間的に寝る前が
授乳時間になってしまうことが多くありました。
お風呂→寝室にいって授乳→そのまま寝落ち
の流れができてしまい…
おかげで寝かしつけにも夜泣きにも悩むことなく
5ヶ月まで過ごしてきました。
今は楽でいいけど卒乳する頃はどうやって寝るんだ??
と今から心配になってしまいます😂
- ままり👶🏻(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちは7ヶ月のときに夜間断乳しました!
始めたては強弱あれど4時間泣き続けられたりしたし、未だに夜通し寝るわけではないですが、起き上がらなくていいのが本当に楽です😭🙌

ママリ
2人ともそんな感じでしたが
意外とすんなりでした!
1歳でやめましたが、、
-
ままり👶🏻
すんなりいく場合もあるんですね!!
うちの子もそうだといいのですが😭- 1月12日

miniとまと
卒乳は旦那さんが長期休暇の時や自分の気持ちに余裕がある時をオススメします🤣
どの子も3日〜は泣きました!それを乗り越えるとスっと寝付くようになります😌
-
ままり👶🏻
3日くらいが勝負なんですね!!
なるべく長期休暇中か余ってる有給とってもらうことにします🫡
アドバイスありがとうございます!- 1月12日

はじめてのママリ
夜寝る前の授乳をリビングの明るい部屋でしてから、寝室に行って寝かしつけしていました
暗い部屋に行ったら寝るのリズムがついたので、卒乳の時も特に困らなかったです
-
ままり👶🏻
リビングで授乳してから寝室にいってるんですね!
明るい寝室で授乳してから寝かせて電気消してました、、
今からでもリビング授乳に切り替えた方がいいですかね~🥲- 1月12日
ままり👶🏻
7ヶ月でされたんですね!
どうしてそのタイミングでされたのですか?
夜間断乳って必要なのでしょうか…自然と夜はなくなるのかな?なんて思ってました💦
4時間泣き続けられるのは辛いですね😭
はじめてのママリ
娘が生後半年くらいのときにちょうど保活の時期で、うちの地区がフルタイム共働きでも入れないレベルの激戦区だと知ったので、それなら夜に働きに出ようと考えたのがキッカケです…!
あとは離乳食の進みも悪かったので、夜間断乳で食べてくれるようになったらいいな〜とも思ってました💭
投稿者様が辛くなければする必要全く無いと思います🥹🫶🏻
ままり👶🏻
うちもフルタイム共働きでもはなかなか入れません🥲
夜にお仕事…!!すごいですね🥺
なるほど、離乳食との兼ね合いもあるんですね~
お答えいただいてありがとうございました!