
生後0ヶ月(生後10日)の母乳1回の授乳時間・授乳量について。生後10日の…
生後0ヶ月(生後10日)の母乳1回の授乳時間・授乳量について。
生後10日の子供の授乳時間が急に減りました。
今までは左右10分ずつ以上(授乳量60〜80ml)だったのが
急に片方10分のみ・左右5~7分ずつ等(授乳量50ml程度)で寝てしまうようになりました。
※授乳量はスケールで測った大体の量です。
授乳間隔も3時間〜3時間半だったのが2時間〜2時間半に短くなってしまいました。
途中でオムツを変える、途中でゲップをさせる、完全に寝ないように足や脇を触って起こすなどしていますが効果がありません。
また、ミルクを足そうとしても口をむっと閉じたまま飲んで貰えません💦
同じような経験をしたママさんがいらっしゃいましたら、
工夫など教えて貰えると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
不安ですよね。
うちの子も生後3ヵ月くらいまでは飲んだり飲まなかったりが数日置きにありました。頻回授乳で大変だとは思いますが、1回量が減っても回数でカバーできてれば、赤ちゃんは成長してくれると思いますよ。
「片乳1分ずつでも赤ちゃんが吸ってくれてたらOK!あとは回数で頑張ってカバーしよう!母乳が軌道に乗るのは数ヶ月先だから気長にね。」と市の助産師さんからアドバイスももらいました。1回の量よりも回数で稼ぐ方が母乳の量が増えやすくなり、母乳が軌道に乗りやすくなるそうです。
ちなみに、参考になるかわかりませんが、私自身は全く飲まないで寝てばかりいる赤ちゃんで、検診でも「もっとしっかり吸わせるように」と毎回言われてたそうです。
私が娘に授乳や離乳食をあげるのを母が見て「あんたは全然飲まなくて、一体どうやって生きていられたのかわからんくらい、飲んでないし食べなかった」と言ってました(笑)
コメント