※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

何が「いつもやってるじゃん!」だよ。月2〜3回しかやってないじゃんか…

何が「いつもやってるじゃん!」だよ。
月2〜3回しかやってないじゃんか!

保育園の送迎も多くて月3回とかよ?
よくも、まぁ、そんな堂々と「保育園の送り迎えも結構やってるよ」って恥ずかしげもなく言えるよな。

「こっちは仕事忙しくて残業あるからしょうがない」とか言ってくるけど、お前がそんなんだから私が残業しなくてもいいように昼食べながら仕事して、たまに昼なしで仕事して保育園の迎え間に合わせてんの!こっちは努力してんの!
なのに、インスタに「後輩と新しく出来たラーメン屋」とか載せてんなよ🤬
私も行きたいわ!先輩、後輩とランチ行きたいわ!

残業してる俺カッコいいとか思ってんの?
私の会社からしたら残業=仕事出来ない人。自己管理が出来ない人。って見なされちゃうから残業しないようにみんな工夫したり、合理化出来るところは提案して省いたりしてるけど。

どうせ子どものことは母親が担当とか思ってんだろ。そんなんだから子どものかかりつけの病院も服のサイズも保育園の先生の名前も分からないんだよ😮‍💨

保育園に行くまでの準備は私にさせて、自分車で乗せて行くだけじゃん!そんなんで「良いパパだねぇ」って先生に言われて鼻高々になってるなら勘違いだよ。
保育園の先生知ってるからね。朝の準備はしてないって。でも褒めてあげないとやらないから褒めてくれてるだけだからね。


〇〇先生にこれ渡しておいて!
→や、〇〇先生って言われても知らないし。

2年目ですけど?知らないしって何?
覚えようともしてないよね?
自分の子ども預かってくれてる先生だよ?
名前覚えないとか、社会人としてどうなの?

会社でお世話になる相手の名前を覚えようともしない。終いには「や、知らないし」。
こんな社員じゃ仕事も出来ないの納得。

女の人がどんどん幹部に上がるのも納得。
家事と育児と仕事を両立するのに時間配分だったりやり方今まで考えてきただけあるわ。
女の上司の方が説明上手いし、時間に余裕あるし、定時であがれる。
同じ職場で同じ仕事内容なのに。
しかもこっちのほうが取引多いの。
昼楽しむのも大事だけど、たまには子どものために昼削ってもいんじゃないか?

コメント