
上の子の同級生のママが下の子を触ることが気になるので、やんわり伝える方法についてアドバイスをいただきたいです。
上の子(年中)の同級生のママが下の子(0歳)のほっぺをずっとぷにぷに触ってくるのが気になります。角を立てずに伝える方法があればアドバイスください🙇♀️保育園帰りに立ち話したり、上の子同士が一緒に遊んだりするのですが、一緒にいる間ずっと下の子をぷにぷに触ってくるのが気になります…会って最初に「こんにちは〜」みたいな感じで触る程度なら気にならないのですが、ぷにぷに気持ちいいからか一緒にいる間ずっと触ってます😅私自身が潔癖症なところがあり、外ではあまり赤ちゃんの顔や手は触らないようにしていて触る時はアルコール消毒してから触ります。(娘がすぐ指しゃぶりするため)。ママさんはあまり気にしないタイプなようで、昨日は「月曜日に病院行ってきたらインフルだったんですよー」と言いながら触ってました。ちょっと自分とは感覚が違うなと思う部分があるのですが、上の子同士は仲が良く一緒に遊びたがるので距離を取るのが難しく、ママさんにやんわりと顔や手を触られるのが嫌な旨を伝えられる方法はありますかね…?下の子も保育園に通いだしたら触られる事は気にならなくなると思うのですが、入園前の0歳児の間はどうしても気になってしまいます🥲
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
べちょべちょにクリーム塗ってったらどうですか??ワセリンとか!乾燥してて敏感肌になってるといえば触らない気がしますし、それでも触ってくるならもう逃げた方がいいと思います😂

3kidsママ
多分遠回しに言っても気付かないので、はっきり言います🥺
-
はじめてのママリ
やっぱりはっきり言ったほうがいいですよね🥹子ども同士が仲良いので伝え方に悩むのですが言ってみます!
- 1月11日
はじめてのママリ
別の赤ちゃんがベトベトにワセリン塗ってたのですが普通に触ってました😂逃げるしかないですかね🥹
退会ユーザー
それはもう普通じゃないので逃げた方がいいですね…
お子さんも仲良いのであれば卒園までは適当な理由をつけて逃げて無難に過ごしてください!