
コメント

はじめてのママリ🔰
まさしく男女男の真ん中でした🙋✨
親には要領良く何でもこなしていたと言われます。
我慢することは自分では多かったと思っていますが、兄も弟もきっとそう言うと思います。笑
私は、母は兄と弟には甘いと思っていたので、そこが少し寂しかったです😂
それもあってか、兄弟の中で1番反抗期は長くて荒れていました。笑

退会ユーザー
男女女の真ん中です!
末っ子が女の子だったので、幼少期は寂しかったですね🥲
兄は頼られ、妹は可愛がられ、厄介者みたいに感じてました…
(上と下で6歳離れているので、あんたがいなかったら喧嘩にならないとよく言われました)
でも男女男だと、女の子1人なので、男の子とは違う可愛がられ方をすると思うので、あまり心配いらないかなと思います😌
私は同性がいたので捻くれましたが、弟だったら違ってたのかなって思うことあります🥺
真ん中っ子は気にかけてあげすぎるくらい気にかけてあげるのがいいそうです🥺
私の母もママリさんのように気にかけてくれるような母だったら良かったなって読んでいて思いました😭
-
はじめてのママリ
真ん中は我慢が多いですよね😭
真ん中と2人の時間作ったり
色々工夫してみようと思います!
ありがとうございます🥹❤️- 1月10日

はじめてのママリ🔰
真ん中です🥺
寂しさはかんじてました🥲
思春期一番荒れていたし
旦那も3人兄妹で真ん中が
一番荒れてたみたいです🥲
私も男女男で子供がいて
同じく手がかからない子で
上は発達障害
下は赤ちゃんのとき
入院よくしてたので
寂しさ感じさせてるかなと
悩んだりしてます🥲
-
はじめてのママリ
3人いると
平等に扱ってるつもりでも
こどもはそう思わないですよね😓
なかなか難しいですが
こどもと2人の時間とか作って
上手く過ごせたらいいなと思ってます。
ありがとうございます😊- 1月10日

Mon
私は、男女女の、真ん中です。
上より下より我慢したとか、寂しいとかは、まるで無かったです。
私はわがままで親にアピールする子供だったので、仕事の忙しい父には一番に甘えに行きましたし、妹にかかりっきりの母にも、自分から抱きつきに行ってました。手が掛かり、親を困らせるタイプだったと思います。
兄と妹とも仲良くしてて、今3人とも子持ちで家庭築いてますが、今もそれぞれ連絡取り合ってて、お泊まりしたりコミュニケーション取ってます。
特に、兄が温和で優しく、家庭的なタイプなので、兄の家にお泊まりに行くのは年1あるくらいです。
兄の奥様は、兄の年上なのですが、これまた温厚で、うちの実家のこたつでまったり寝ちゃうような人なので、本当の姉が出来たみたいな感じ。
手が掛からない、静かなタイプなら、親から1日一回は抱きしめてあげるといいかな?と思いますよ🤗
私は自分から行ってましたけど、行けない子もいるかも。ぎゅってしてもらうだけで、満たされるってあると思いますよ、忘れませんしね🥰
はじめてのママリ
やはり真ん中は我慢が多いですよね😓
できるだけ気にかけようと思います。
ありがとうございます😊