※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

参観日がはじまり地べたに座り出した保護者が2人いました。体が不自由と…

参観日がはじまり地べたに座り出した
保護者が2人いました。
体が不自由とか妊婦さんでもありません。

あと、なんども子供の席へ行き
指示しにいく母親がいました。
先生はベテランでまわりをよく見てくれているのに
少しでもまわりと遅れていると
自分の子供の席に行き4回ほど口出ししていて
ビックリしてしまいました。

いろんな子供がいれば
いろんな保護者がいるなぁと思いました!

コメント

メル

棘のある言い方しますけど、、、
口出しすぎる親だから、その子は自分でやる力が育たず遅れていくんだと思います。
まぁ、悪い見本と思って受け流しましょう♡
お疲れ様でした!!

おブス😁

習い事とかもそうですが、指導者や先生がいる場面では、保護者は口出しせないのが鉄則なのに、あり得ないですね💦
先生もいい迷惑だっただろうに、、笑

ままり

我が家も先日1年生の子供の授業参観でしたが子供の隣に立ち答えを挙手して答えられるように小声で答えを教えたり、机の上は筆箱だけにしてくださいと言ってもノートが出てる子の親は子供の席まで行ってノートをしまうように指示したりヤバい親が数名いました😂