
娘とのコミュニケーションに悩んでおり、感情を抑えられず暴言を吐いてしまうことがあります。優しく返す方法を知りたいです。
娘「ママは、もう喋らんでいい!!」
→私「はいはい、じゃあ喋りかけてこんで!」
「ママが作ったご飯もういらんし!」
→「食べなくて結構です。もう作りません!自分で用意すれば?」
「ママどっか行って!家から出てって!」
→「お前が出てって、ここ私の家だから!よそに行ってください、施設に行けば?」
「ママなんてキライ」
→「私もキライやけ」
もう、感情が抑えきれず暴言吐いてしまいます…
どうしたら、優しく返せるのでしょうか?
上の子は赤ちゃんの頃から癇癪もあり大変で、今では可愛いと思えません。
お風呂場などで胸など触られそうになると嫌悪感がすごいです。
娘なのに嫌いになってしまって、娘が可哀想です
- Rumi🐣☀(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

min
うちの年長の子も小さい頃から癇癪が酷くてイヤイヤ期も激しくて手を焼いています。
イヤイヤ期が終わったかと思えば口が達者になり…。ほんとに大変ですよね😭
ママ嫌いモードになったら私も構わないようにしています。言い返すとお互いエスカレートするので。ママ嫌モードの時は優しくなんてできません。
その代わり娘の機嫌がいい時には娘ちゃん大好き、今みたいなお話のしかた優しくていいね、など褒めることにしています。

はじめてのママリ🔰
娘さんはなぜそう言ってしまうんですかね😓💦
人間だからイライラするのは当たり前だし分かります😭
今のままはお互いに悪循環なので
上の子とママだけの時間を定期的にとって
上の子さんを満たしてあげたら
反抗心も少しは和らぐかもしれませんが
現実問題、なかなか難しいですよね😭
-
Rumi🐣☀
今日は、お腹いっぱいと言ってご飯残してオヤツ食べると言ってたので注意したらこうなりました😅
愛情不足なのは凄く感じています💦- 1月9日

はじめてのママリ🔰
うちも反抗的に言われたり、嫌いって言われたりしますが、私が子供に嫌いは絶対言わないって決めてます💦
悪いことしたらめちゃくちゃ怒るし、注意して聞かない時は怒鳴ったりもします。
ただ、言われたことをそのまま同じく返すはしないようにしてますね。
-
Rumi🐣☀
嫌いって言ったり暴言を吐いてしまった後は凄く罪悪感に押しつぶされます…
言わないようにしなきゃですね
大人の自分が、どうにか頑張ってあげなくちゃダメですよね- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
私も言いすぎることすごいありますよ💦
止まらなくなりますよね😭
ただ、嫌いと施設に行けばは、封印した方がいいと思いました😭
嫌いって言われたら、いいよ?ママは大好きだけどね‼️って返してます💦- 1月10日

はじめてのママリ🔰
相手にしない
私すぐふざけちゃいます
喋らないで
わかったーって歌う
ご飯作らないで
ママも本当は作りたくないよー誰か作れる人いないかな
大きくなったら○○ちゃん作ってママを楽にさせてー 楽しみ☺️
ママどっかいってー
ママは温泉にいきたいディズニーいきたい
でもお金ないしなぁ 寒いからここにいよ
ママキライ
そんなときもあるよ
人間だもん でも大好き99%だけどね
試しるのかなって感じにみえるのでマイナスなことはいわず切り替えてくのが良さそうです

ママリ
同じすぎます😅
2人とも口達者になってきて…
ママも嫌い💢とか言ってしまったり、ママ出てって!とか言われたら、はーいそうするね😏ママはいつでも出て行きたいんだけどねと言って出ていくふりしたりします笑
まぁお友達には優しいので甘えてるんでしょうね…😓
親子でも相性ってありますよね…
-
Rumi🐣☀
私も出ていくふりします🤣
昨日もご飯いつになっても食べないので、目の前でゴミに捨てたら今まで全然食べてないのに、「お腹空いたのにー!!」って発狂してました
その後、残り物出したら完食しました😅
娘も妹や幼稚園のお友達にめっちゃ優しく接してます🥹
相性ありますよね😅下の子めちゃくちゃ可愛いです🥹
大きくなるのが怖いです😱 笑- 1月14日
Rumi🐣☀
ホントいきなり口が達者になり、注意したりすると嫌な感じで言い返して来るようになって、なんて嫌なことばかり言う奴なんや👹ってカチンときて、つい言い返してしまいます💦
最初は、優しくできるのですが何回も続くと我慢出来なくなります...
私も普段は、可愛い可愛いと好きだよって言ってますが 、本音で可愛いと思えなくなってきてて...