
アラフォーのペーパードライバーです。両親が車を手放す可能性があり、私も運転を始めるべきか悩んでいます。運転しなくても生活できている状況で、どうすれば良いでしょうか。
ペーパードライバーのアラフォーです。
小児科、内科、歯医者など、病院、スーパーなどもそこそこ近くにあり、今のところ、車がなくても何とかなっているのですが、近くに住んでいる両親が、あと数年後に車を手放そうと考えているみたいです。
親からは、特に何も言われていませんが、親が車を手放すと買い物や病院なども気軽に行けなくなると思います。
私は、両親のためにペーパーを卒業して運転できるようになった方が良いのでしょうか?
親から「免許は持ってるんだから、私たちを乗せてってよ」など、思われているのか…など、何だか勝手にもやもやしています😅
私自身、運転しなくても何とか生活できているし、もうアラフォーだし、今更運転はしたいような、したくないような…みたいな曖昧な気持ちです。
皆さんなら、ペーパーだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そう言われた時の状況によると思います☺️
今はしてなくても数年後運転していてお願いされたらできる範囲で乗せて行くかもしれません。
逆にしてなくてペーパーのままだったらそもそも頼まれる可能性も低そうですし、頼まれてもペーパーだから無理だよ〜って断るかと💡

はじめてのママリ🔰
今までずっと乗せてもらってきたでしょうから年老いた両親のためにも、今後急になにかあった時のためにも運転出来ていたほうがいいと思いますよ🚗

退会ユーザー
克服するにこしたことはないとおもいます。これから子どもの行動範囲も広がります

はじめてのママリ🔰
いつもいくスーパーまでとか、家の周りだけなど、ちょこっとだけ運転できるように練習するかも?
運転できたら自分のためにもなるし、お子さんのためにもなるし、いいかな?と思います
コメント