
コメント

はじめてのママリ🔰
勝手口側から入る予定があるんですか?
駐車場が裏側とか?

ママリ🔰
○カウンターは、キッチンの背面収納はもう少し伸ばしたりしませんか?
電子レンジ、炊飯器、トースター、ケトル、コーヒーマシンとか全部キッチン背面に横並びで置く場合は、冷蔵庫1個分右にずらして背面収納伸ばしても良さそうに感じますし…🤔
○勝手口は、その勝手口から屋外にどうアクセス出来るのかで決めるといいかなっておもいます😀
勝手口からも車や、ゴミ捨てに行く動線に近いならあると便利かもしれません。(ダンボールや分別ゴミをパントリーに置いて勝手口から出すなど)
○キッチンから脱衣行ければ、家事動線確かに良くなるとおもいます!
毎日のことなので、どのタイミングで洗濯機回すご家庭かです😀✨
他気になるのは、
・玄関外側のグレーギザギザは何なのか🤔上がり口の階段狭くないか
・階段下収納は引き戸にしたり、ホール側からも使えるようにしなくて良いのか、奥行きは使いにくくないか
・東西南北や周辺の建物環境的に、LDKに窓はもう少しなくても良いのかどうか(脱衣にも窓はいらないかどうか)
かなぁと思います🤔

ママリ
私は帰宅動線が想像できないです。
仕事後に子どもお迎え行って、買い物して帰った時、子どものカバンや上着、自分のカバンや上着、買い物した荷物をどういうルートでどこに片付けるんだろう?たくさんの荷物持ってホールの狭い道通るの鬱陶しいし、キッチングルっと回るのだるいだろうな〜
と思いました。

3kidsママ
パントリーに勝手口だと、日当たりもあって食品の保管には向かないと思います🥺あと寒暖差が大きそうです。
あと階段下収納の奥が使いにくそうなので、全部開く収納扉の方がよさそうです✨
-
3kidsママ
あと気になったのが洗面所と脱衣所の扉が干渉してるところです🥺扉の取っ手分狭くなるので、こんなに開かないと思いますし、引き戸に思いっきりガンって当たりそうです💦洗面所もホール側へ開く引き戸が良いと思います!
- 1月10日
-
3kidsママ
何回もすみません😣💦
階段下の所は廊下側からも開けるようにすると良いですよ😃我が家はそこにハンガーラックを2つ置いて、アウターとバッグを掛けてます✨リビング側からも開けれるのでホールに出ないでアウター出してお庭に出たりとかできて便利です✨- 1月10日

ことのんママ
キッチン背面収納からカウンターまでの広さがウチと全く同じです。
ウチは、カップボードが写真のようなタイプなので、家電がほとんど置けなくて、カウンターに並べる感じになると思います。(建築中)
もともとカウンターは家電を置く場所として考えていて、カウンター下は収納にするので、問題ないですが、どのようにカウンターをお使いになられますか?それによっては家電の置き場所がないかもしれません。
勝手口は私もつけました。ウチはキッチンから外のゴミ箱へスムーズにゴミを運びたいからです。そういう理由があれば、勝手口は有効だと思います。
キッチンから洗面への動線ですが、それによってパントリーが無くなったりするなら、そこまで遠いわけではないですし、私なら収納を重視します。

はじめてのママ🔰
使いやすい間取りですね😃温水器がお風呂や水回りから遠いと、水圧弱かったり、温度が低かったりする場合もあります😔あとはカップボードがちいさいかなと。ゴミ箱はどこにおかれますか?カップボードひろくして、奥行がないカウンターは勉強にはむかず物置になるだけなので収納でもいいかなとおもいます😊
あとはキッチンとダイニングは離したほうが導線がいいかなと😔楽しみですね❗️
はじめてのママリ🔰
お客さんがいて
ゴミ捨てなどがある場合
前を通らないといけないので
勝手口側ににゴミ箱を設置して
そこからゴミ捨て場まで行こうかなと。
はじめてのママリ🔰
お客さんって頻繁にきますか?
お客さんくるまでにゴミ捨てればいいと思うので、勝手口つけることによってせっかくのパントリーも収納減りますし、私ならつけないです💦