
コメント

ママリ
片道8時間までの遠方ではないですが、県外の祖母が亡くなったときは夫も通夜葬儀参列しましたよ。
会社も忌引きで欠勤にはなってないです。
何度か容態悪くなるのを繰り返してましたが、その都度夫は上司にも急逝の可能性を話してくれてたようでした。
私ももし義家族の不幸があったら必ず仕事休みます…

mnmyn
同じく実家も義実家も飛行機の距離です。
主人の祖母が亡くなった時は私は派遣社員だったということもあり休みを取って一緒に行きました。
でも私の祖母と祖父が亡くなった時は主人が韓国に出張に行っていたということもあり通夜も葬儀にも参加せず、私と息子だけ参加しました!
-
ごん
コメントありがとうございます。我が家もタイミングによっては出張と被る可能性があります。
ちなみに出張でなければやはり旦那さんは一緒に参列されてたでしょうか?- 1月8日
-
mnmyn
うーん、、、参列していなかったんじゃないかなと思います😢
- 1月8日
-
ごん
そうなのですね💦
理由を伺ってもいいですか?- 1月8日
-
mnmyn
仕事が結構忙しい人なのでなんやかんやで仕事を優先すると思います😢
- 1月8日
-
ごん
なるほどですね。お答えいただきありがとうございました!
- 1月9日
ごん
コメントありがとうございます。そうなのですね。忌引は何日とられましたか?
ママリ
祖父母3日間までの規定で、
通夜・葬儀・移動日で3日全日休みました。
ごん
ありがとうございます!参考になりました。
私はおばあちゃん子だったので、娘と2人だけで祖母の死の悲しみに耐えながら帰省するのがとても心細く…そういう意味でも旦那には側についててほしいと思ってしまうのですが、遠方なのに我が儘だろうかと悩んでました。もう一度旦那にも伝えてみます。
ママリ
私も大好きな祖母ときちんとお別れをしたかったので、子どもの対応をしてもらうにも夫が来てくれて本当にありがたかったです。
うちは0歳でしたが泣いたりウロウロしたり、ワンオペだと葬儀どころじゃなかったと思います…
どうしても外せない仕事があるなら仕方ないかもしれないですが、気持ち汲んでもらってもしものときには同伴してもらえると良いですね😭
ごん
確かに…ワンオペでの葬儀は絶対に大変ですよね💦
旦那に「いやぁ俺は仕事あるし無理だよ」とあまりに軽く断られてしまい、しばらくショックで何も言えませんでした🥲配偶者の祖父母なんて世間でもそんなものなのかな?と。
でもやっぱり違いますよね。
色々とありがとうございました。