
インフルエンザの検査を受けていないが、上の子の症状がインフルエンザだった可能性はありますか。発熱から時間が経過しているため、陰性となることもあるのでしょうか。
実はインフルだった…ってあり得ると思いますか?
それほど園や身近なところではインフルエンザ出てない時期に、2歳の子に高熱(38-39℃)が5日間くらいと鼻水、下痢がありました。中耳炎にもなっていて、抗生剤を飲んだら熱も引いて…で終了でした。小児科でインフルの検査はされませんでした。保育園以外にもいろんなところに遊びに行ってるので何かしらもらってる可能性はあります💦
下の子にもうつってしまって39℃、私も38度くらいの熱が2日〜3日出ました。
下の子は4ヶ月で私も発熱して大変だったので実家に帰省、実家の近くの病院でインフルコロナの検査をされて陰性でした。ただ、インフルやコロナの検査をしてもらった日は、既に発熱から6日目でした。色々見ていたら、あまりに発症から時間が経ちすぎていると陰性と出ることもあるんですよね?
インフルのニュースで、下痢などの症状も出るとあり、上の子はかなりの水下痢だったので、あれはインフルだったのかな…という気になってきました。
上の子は検査してないし、下の子は貰ったんだろうけど検査ではインフルコロナ陰性、ただ発症から時間が経っている…実はインフルエンザだったよ、はあり得るんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
あり得るあり得ないならあり得るかもしれませんが、他の感染症の可能性のほうが高いのでは?と文面からだけだと思います。
例えば溶連菌感染症とか。
私も年末、インフルと溶連菌の両方を子供からもらいました💦

はじめてのママリ🔰
仮にインフルだったとしても、発熱から6日経った時の検査では確かに陰性になります。
(発熱から12〜48時間の間でないと正確な結果は出ません)
高熱が続いたようですし、インフルだった可能性は十分あるのではないでしょうか?
コメント