
実家が東京だと大学や就職の選択肢が多くて羨ましいと思っています。大阪の実家から東京に就職する人も多く、一人暮らしが大変そうです。夫が東京勤務なら、引っ越しも考えていますがどうでしょうか。
実家が東京って最強では?と思っています…
実際に実家が東京の方おられますか?
東京に実家があると、通えるところでという条件つけても大学も選択肢多いし、就職も一人暮らしせずにお金貯めるために…と考えても選択肢多くて羨ましいです。
その後も東京に住んでいたら実家近いわけだし…
私は実家大阪なんですが、なんだかんだで就職で東京にいかざるを得ない(東京にたくさん企業がある)子たちもいて、一人暮らしは高いから埼玉とか千葉に一人暮らしして満員電車に長いこと揺られて出勤…と聞くと大変だなぁと思います。
別にだからどうってことないんですが😅
夫が今は東京or大阪の勤務で、東京なら単身赴任じゃなくて私の実家離れちゃうけどみんなで引っ越して永住もありなのではと思ったりします😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
地方民ですが、実家が東京の人羨ましいなと思います😆

ままくらげ
実家は東京です☺️
とは言え23区外ですから埼玉や千葉に住んでるのと対して変わらないですね。
23区に住んでた事もありますが、駅も多い上に地下鉄は各駅停車しかないのでなんだかんだ30分以上乗る事もありますよ😅
池袋駅から東京駅までもそれくらいかかりますし。
ただ、遊ぶ場所、デート場所は選び放題でしたね☺️

はじめてのママリ🔰
実家が東京でしたが、東京での雑多の中に押し込められた感に嫌気がさしたらしく両親は東京から出てしまいました😇結局は何を求めてるかですよね☺️💡

はじめてのママリ🔰
私が東京、主人が大阪です!
いま私たちのマイホームは大阪にありますが確かに将来、子どもが大学就職とかで関東出る時には私の実家に頼ろうと思ってます🤣
実際主人も大学受験で関西から関東に出てきてるので!!
なんだかんだやっぱり関東が便利だよな。と、今でも思ってます😂

にゃこれん
たしかにそれはありますよね。
でも目黒区に一軒家の実家のある友人は、「どこに行くでも行列だったりするから大阪ぐらいがちょうど良い」と言ってますね。
実家と仲良くて就職しても実家に暮らせるような関係性なら最高、
逆に18歳or22歳になれば出て行ってと言われる環境なら、結局は自立必要と思いますよ(地方出身の両親の場合、成人してからも実家暮らしをしたことがないから、子どもにも早く自立を促すという人もいます)

スポンジ
確かに東京はほんとに色んな意味でもなんでも揃ってますがが、大阪くらいがちょうど良いなと思います🙂
10年近く東京住みましたが本当に人が多くて疲れました😂
東京にあるものは大抵大阪にもあるし、絶対に東京の大学でないと勉強出来ない事もほぼ無いです。
早慶とかの縦横のつながりとか言い出したらそこはもう限定されちゃいますが、結局は本人に実力がないとどうにもなりませんしね😅
コメント