※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんが子供のために休みを取ることに対して、言いにくいと感じる理由が理解できず困っています。子供のことなのに、もっと理解してほしいと思っています。

旦那さんに子供の事で休みとってほしいとき、うちの旦那はよく「取れるかわからんー、言いにくいし」と言います。
仕事が立て込んでて取れないとかならまだ分かりますが、言いにくいとはよく分かりません。。子供の事なのに理解出来ません😒😒
まぁ会社も会社ですが…(子供いる家庭やから少しは理解して欲しい。)
私なら子供見るのは私たち親しかいないから言いにくいとか関係なく、言いまくるんですけどね🤣

コメント

...

うちの旦那も来月これとこれがあるから休み取ってね!って言うと必ず一言目に俺社員だから希望そんなに出せないよ、皆出してないから言えないって言われます笑笑  

ちなみに私はパートでフルタイムです笑笑

言いたくないからって言わない意味が分かりません。
何のためのシフト提出だよ!って度々揉めます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言えないってなんだよって思いますよね😂
    じゃあ子供の予定や体調不良はだれが見るんだよって話ですよね😒

    • 1月7日
3姉弟ママ

言いにくい…よく分からないですね💦
うちは、有給休暇で休んでくれるし、前もってわかる事なら希望休で取ってくれます。子どもの事って、今しかないんですよね…中学生になると、親が行くのは少なくなるし😢行事とかだと一緒に見て共有したいのもあり、声かけると休みを取ってくれます。
誰の子なのか、ちゃんと考えて欲しいですね。