子供の癇癪の原因や気持ちの切り替えについて、親が知識を持つべきか、他の人に相談することが多いのかを知りたいです。
例えば子供が癇癪を起こす原因で、
「欲しいものを買ってもらえないから駄々をこねている」とか「もっと遊びたいから嫌がっている」とか、表面上見えることはわかるので、「また今度にしよう」とか「1個だけにしよう」とかできない理由を伝えてはいるのですが、
子供の気持ちの切り替えができない原因に「過去に駄々をこねて買ってもらえたことがあった」とか「見通しがたてないから」「気持ちの切り替えがまだできない」とか、目では見えない部分の知識って親がはじめから知っているものなのですか?
私は悩み事が出てきた時に誰かに相談して教えて貰ったり、保育士さんの動画で学ぶことが多いです。みなさんも一緒ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
やすばママ
私は保育園でも働いてましたし、旦那も保育士ですが、わかんない事も多いです!!
そういう時は保育士さん、保健士さん、区の発達相談の方、子供家庭支援センターの方、児童相談の方も含めたくさんの方に聞いて、時にtiktokで情報を得て教えて貰ったり情報を得てますよ!!
ママリ
私は過去の経験から答えが見つかることが多いです。親に欲しい物を買ってもらえなかった時、自分で欲しい物が買えなかった時、どんな風にして切り替えたか思い返してみたりしました😇
-
はじめてのママリ🔰
自分の体験談からわかることもありますよね🥲教えてくださりありがとうございます☺️
子供でもわかりやすいように噛み砕いて話してみます……✨- 1月5日
はじめてのママリ🔰
自分の育児経験から
わかる事も多いですが
私は最近はてぃ先生のインスタのサブスクを登録して
いろいろと勉強になってます。
癇癪についてもお話されてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
てぃ先生のインスタはまだ見たことがなかったです💡てぃ先生勉強になりますよね☺️
調べてみます。
ありがとうございます☺️- 1月5日
はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます。
私はいつも解決方法を提示するばかりで、子供でもわかりやすいようになぜなのかを丁寧に伝えるとか、そういうことができていなかったような気がします。
また勉強してみます……!
はじめてのママリ🔰
働いていた方から、身内に保育士さんがいる方からの情報助かります😭
親もいろいろなことを学んでいくものなのですね☺️私だけじゃないってわかって安心しました🥲✨✨
ありがとうございます☺️