
旦那の地元である宮崎県に帰ることに抵抗を感じています。福岡での生活が気に入っており、子供を福岡で産む予定です。旦那の思いを理解しつつ、気持ちの切り替え方や経験談を教えていただきたいです。
旦那の地元について行った方いらっしゃいますか?😳
旦那とは大学時代に福岡で出会い、そのまま福岡で結婚して子育てをしています。私の地元は隣県ですが、新幹線ですぐ帰れるし、友達もたくさんいるし、子育てもしやすく福岡はとても気に入っています。
旦那の地元 宮崎県に帰ることを了承して結婚しましたが、子どもを産んでから知らない土地へ行くことに抵抗を感じてきています。私の地元から旦那の地元へは、車で6時間以上かかります😂😂
旦那が地元へ帰る理由は、長男だから、両親の世話、両親がいなくなったあとの実家の片付けや墓の世話をしないと、らしいです。
私の思いを伝えても、宮崎に帰ることはもう決めたこと、というふうに考えを曲げません。福岡でずっと暮らすことは全く考えにないそうです。
旦那の思いも分かりますし今更ついて行くのが嫌という私に対してびっくりさせているのも分かっています。
今は、子供二人目までは福岡で産むという条件にしていますが、このまま福岡に永住したいなという思いも出てきてしまってます。。
ちなみに2人とも教師なので、受け直す予定です。
旦那の地元について行くのが家族としては丸くおさまりそうです。
気持ちの切り替え方、皆さんの経験談など、色々アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします🙏🙇♀️
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那の地元に越しまして、実家から同じく5、6時間かかる距離です🥲
実家が近ければ、、って思うこともあります。
でも逆に、大型連休は私の実家に帰れるのは大きなメリットだと思ってます☺️
大型連休に義実家に行かなきゃっていうストレスがないの最高です!!

退会ユーザー
旦那さんの地元についていくのに抵抗があるのは普通だと思います。6時間も実家からかかるのは嫌ですよね。ママリさんの人生を大きく変えることですから、旦那さんが聞く耳をもたないのは悲しいですね。知人は遠いところに嫁ぐにあたり、年末年始・盆・連休は必ず帰省させてもらう。同居・敷地内同居はさせない。など、親も交えて条件を出していました。
-
ママリ
メッセージありがとうございます🙇♀️そして、お優しいお言葉、本当にありがとうございます😭
宮崎に帰るのは自分の中で本当に曲げられないことみたいですが、聞く耳もってくれないのはほんと悲しかったです。。
条件つけるのは大切ですね!
敷地内同居は可能性がゼロではないのですが、やはりきついですかね?😭- 1月5日

はじめてのママリ🔰
旦那の地元にいます。自分の地元は遠いです。最初は嫌でしたが、住んでたらお友達もできるし、慣れました!
-
ママリ
ありがとうございます!
慣れも大切ですね😭すごいです!!
地元にはどのくらいの頻度で帰れてますか??- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
年末年始とお盆くらいです
- 1月6日
-
ママリ
やはりそのくらいになりますよね🥺教えてくださり、ありがとうございます!!
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
住み慣れたところを離れるのは嫌ですよね。
私はどちらの地元でもないのですが、宮崎に住んでます。
福岡のような便利さはありませんが、宮崎は気候も良く、自然も多く子どもがのびのび過ごせる環境だと思います。食べ物も美味しいです!
義実家との関わりなど考えると憂鬱かもしれませんが、自分や子どもの好きな場所が増えていくと良いですね。
-
ママリ
メッセージありがとうございます😊♡
地元ではなく宮崎に住まれてるのですね!とても参考になります🥹
素敵なところを教えてくださり、本当にありがとうございます!
いいところもたくさん見ていきたいと思います🥹💕
宮崎は交通の便が良くないところだけ、デメリットです、、
実家はどのくらいの頻度で帰れていますか??- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠前は3〜4ヶ月に1度くらい帰ってました。
赤ちゃんを連れての長距離移動は大変なので今後はどうしようかなと思ってますが…
陸の孤島なので県外への移動はちょっと不便です💦- 1月20日
-
ママリ
ありがとうございます!
赤ちゃん連れてはなかなか難しいですよね🥹🥹私も3.4ヶ月に1回は帰りたいです!!- 1月20日
ママリ
メッセージありがとうございます!実家から遠いところにすまれてる方からのメッセージとても励みになります😭✨️
なるほど、そのメリットはありますね!今はどちらの実家にも行かなきゃなのでバタバタしちゃいます🥹
ちなみに、旦那の地元について行って、義実家はどのくらいの頻度で会ってますか??
はじめてのママリ🔰
義実家へは月一くらいで帰っていましたが、孫フィーバーのストレスにより、頻度を減らして3ヶ月に一回とかしか帰らないです!
前は泊まりで行っていたけど、すぐ帰られる距離だからお泊まりもやめました☺️
ママリ
孫フィーバーは疲れますね🥹🥹
3ヶ月に1度、めっちゃいいですね!
お泊まりしなくていいのも大きなメリットですね✨️(*^^*)
教えて下さりありがとうございます!