
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも仕事がちで協力的じゃないですし、私もフルで働いていて夫の方が朝ゆっくりなのに保育園の送迎を拒否されたりとか、色々あって愛情はありません。
あるわけないです…子供のことは丸投げで自分ばっかり損だなと感じます。
だけどその時に私も我慢して何も言わなかったのもいけないなと思います、
もっと大変さを訴えたり、話し合ったりすれば違ったのかなと思いますね。
はじめてのママリ🔰
うちも仕事がちで協力的じゃないですし、私もフルで働いていて夫の方が朝ゆっくりなのに保育園の送迎を拒否されたりとか、色々あって愛情はありません。
あるわけないです…子供のことは丸投げで自分ばっかり損だなと感じます。
だけどその時に私も我慢して何も言わなかったのもいけないなと思います、
もっと大変さを訴えたり、話し合ったりすれば違ったのかなと思いますね。
「主人」に関する質問
地方住まいです。 小学校まで500メートルなのですが、我が家は学校より北側の年配の方が多く住む昔ながらの町内に住んでいます。(主人の地元の為)南側の子育て世代のお家がたくさんある住宅街とは真逆にあります。 その…
義祖父の傘寿祝いの食事会について、行くか迷っています… というのも、最近2歳の娘がご飯中1人できちんと座り機嫌よく食べているなと思っていたら急に「ママ抱っこ」とぐずり始め私の膝の上で食べるようになってしまいま…
神奈川県で子育てしている方に質問です。 現在東北の田舎に住んでいます。 主人が転職を考えており職場は相模原市です。 私は引っ越したら子供達が小学生になるくらい までは扶養内パートをしようと考えています。 転職先…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
拒否されるともうこちらも頼ったりお願いしたりする勇気なくなりますよね。ママリさんも働かれていて共働きなら尚更大変さとかわかって欲しいし、なんで私だけって感じて当然だと思います!
私は逆に「なんで理解しようと歩み寄ってくれないの?」と何年も何度もぶつかりましたが、ごめんなさいの一点張りで暖簾に腕押し状態です…
孤独だなあと時々虚しくなります🥺