※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の家での子どもたちの喧嘩が激しく、特に発達障害のあるお兄ちゃんの行動に驚きました。叱る様子もなく、私と娘は怖い思いをしました。きょうだいの喧嘩は一般的なものなのでしょうか。

仲の良いママ友の家に遊びに行きました。お子さんが4人と多く、その中には発達障害の特性バリバリな男の子もいます。皆顔見知りではありますが、初めておうちに行かせてもらったときがまあ凄いこと😂私の中のきょうだい喧嘩の想像を遥かに越えていました。
下の子がお兄ちゃんの大事なものを触ってしまったようなのですが、それにブチギレたお兄ちゃんが後ろから髪の毛を思いっきり引っ張り後ろに転ばせたり、うずくまる妹を更に蹴ったり上からジャンプしたり…とにかく詰めまくるというか、テレビで見る暴力団の暴力と全く同じ事をしていました。ママ友は、いつものことといった感じで叱るでもなく、あまりにも酷い時に「やりすぎだよ」というくらいでしたが、私はドン引き、私の娘(4歳)も固まってしまいました。お兄ちゃんが怒るのには理由もあったし、きょうだい喧嘩の止め方にも各家庭色々だと思うので私も「あー」と見ていることしかできませんでしたが…
ただ、私も急に後ろから思いっきり殴られてしまい、それ以降そのお兄ちゃんが近くに来るだけで怖かったし、娘も何かしてお兄ちゃんを怒らせてしまわないかとヒヤヒヤしていました💦娘も同い年の女の子と少し騒いでしまっていました。
私の息子も特性があるため、きょうだい喧嘩には目が離せなく大変な思いをしています。だからこそ、息子は主人にお願いし、私は下の子のみ連れていきました。
思い出すだけでもやられてしまっていた妹ちゃん達が不憫でなりません😢
きょうだいが多いご家庭の喧嘩はそんなもんなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの人数ではないような…
年齢とともに落ち着くといいですよね💦
うちの上3人は殴ったり、引っ張ったりのケンカはしたことないですよ〜。口喧嘩だけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お子さんの気質、声のかけ方、考え方、それぞれですよね😅

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

発達障害の男の子が一番上、下に二人の三人兄弟です。兄弟喧嘩はまだ上二人しかしませんが、うちはちょっとしたことですぐにグズグズ言ったり泣いたり一人で勝手に拗ねたりなどが多くうるさいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子もグズグズ言いますが、ヒートアップすると手も出てくるので誰といようが目が離せません😅

    • 1月5日
(๑•ω•๑)✧

人数ではないと思います💦
友達の子どもも2人兄弟ですがかなり激しくて、私は力負けして押し倒された挙句、馬乗りされて喉に連続アンパンチを食らい息ができなくて本気で○ぬかと思いました😰
血の気の引いた私の顔を見て流石に止めに入ってくれましたが、、、その後も咳が止まらず息苦しくて涙が出てましたし…
性格と、なかなか止めずにいるおおらかな?育て方の影響も多少あるのかもしれません💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    え?!友達のお子さんにそんなことをされたのに、死にそうなところでやっと止めに入ってくれたってことですか😱?その後のフォローはちゃんとありましたか?
    私のママ友も、私が殴られた時には流石に少し強めに怒ってくれましたが、「こらー」と言うだけで私は次いつやられるんじゃないかと怖かったです💦
    私は、自分の息子が暴力を振るった時点でガチギレですが、そのママ友は今まで怒ることはしてきてないと言っていました😅

    • 1月5日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    ちょいちょい💦くらいの感じで、その後は旦那さんがその子を抱っこして拘束してくれました😅

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    その子もパパには弱いようで、パパご帰宅の時から静かになっていました😅
    色々ですね💦

    • 1月5日