※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘さんが発語の成長が遅く、医師に診てもらったが診断がつかず悩んでいる状況についてです。

診断が付かずモヤモヤしてしまいます😱
4歳前半のほぼ発語なし、境界知能の娘がいます!
言語理解は問題なく、平仮名が読め、簡単な計算もできたりするので成長は感じますが発語に関しては成長遅すぎてこの子はいったいなんなんだろ…とずっと考えてしまいます💦
医師4人に診てもらいましたが、診断はつかず…
親から見るとグレーのグレーって感じがします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

今の時点で診断をつけてなにかしたいってことがないなら、無理に診断をしなくてもいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね💦
    ただ喋らない理由を知りたくて焦ってしまっています😭
    児発には行っているので今は診断あってもなくてもどちらでも良いですよね!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ修学には時間ありますし、診断なく児発にもいけてるならいいのかと私は思いました☺️

    話さないのは心配ですよね💦
    ひらがな読めるなら文章を声に出して読めるってことですか❓

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

一応、平仮名はよめるんですよね
どの場面に行っても、何かを読む事以外の会話なしなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    書き方が悪くて申し訳ありません。
    平仮名は読めるんですが「発音」ではなく「頭の中で読める」という感じです💦
    紙に「みかんもってきて」「ぱんとって」と書いたら読んで動いてくれます!
    発音もできますが不明瞭なものも多く、粒読み?逐次読み?しかできません💦
    例えば、「いちご」とあったら「い」「ち」「ご」と1つずつは発音できても「いちご」と続けて発音することはできません…
    これは普段の発語においてもそんな感じで簡単な単語しか喋ることができないのです😭
    会話はできないので質問には言える単語か「はい」か「いいえ」、ジェスチャー、指差し、書ければ筆談で答えてくれます!
    長くなり申し訳ありません。

    • 1月4日
バナナアイス🍌

他の方へのコメント読んで思ったのは、舌の使い方がわからず(なんと言うのか💦)、言葉を発せないんじゃないですかね。

うちの子も発語遅くて、先に一文字づつひらがな読めてたけど、単語として言えなかったです。

全部ではないですが、発音不明瞭で、今は訓練中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それは私もなんとなく思っていました💦
    口の使い方というか舌の使い方が苦手なのかな?て感じですよね💦

    そうなんですね!
    うちもだいぶ不明瞭なので訓練した方がいいんじゃないかと思っています…

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

回答になってないのですが、同じく4歳になって発語無しボーイです。我が家は知的障害ありの診断でてます。
知的があれば、ひらがな読めたり、計算はできないです。
名詞の理解や、指示が通常通り通るのであればお口の筋肉なのかな?と思います💦
友人の子は理解度は高いけど発語ゼロの子がいますがいまだによだれ出てたりします。
やはり口周りの筋肉って聞きます。あとは粗大運動という、全体の運動ですかね🤔

運動面も問題なければ言語の表出だけが問題なので、言語遅延という感じになるのかなぁと思います💦