※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ➰
住まい

マイホーム購入のタイミングについて相談があります。妊娠中で夏に第一子が生まれ、保育園入園や転勤の可能性を考慮しています。現在の賃貸は広さは十分ですが、学区が気になります。購入時期についてアドバイスをいただけますか。

マイホーム購入はいつがいいと思いますか?どのタイミングで購入されましたか?
現在妊娠中で今年夏に第一子が生まれる予定です。
大阪近辺に住んでおり、共働きです。今後関西内で夫は転勤可能性はありますが共働きは続けたいと思っています。
夏に第一子が生まれて、26年4月に保育園に入ってもらい職場復帰、1〜2年以内にできれば第二子出産したいなと考えています。
家を買う候補の地域は保育園激戦区かと思うので、もし家を買うなら第一子が生まれる夏までか、保育園申し込みが始まる秋までがいいのかなと思い始めました。
それか第一子or第二子が小学校に入学するタイミングか…
現在住んでる家は賃貸ですが3LDKのため広さ的には4人家族になっても住めます。ただ小学校・中学校が良い学区ではないため小学校に入る前に引っ越す必要があるかなと検討しています...(私立には入れないつもりです)

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園入園までに決める予定でしたが、子供が0歳の時にいい土地に巡り会えたのでそこからトントンで2歳直前で家が建つ予定です🫶🏻

  • はじめてのママリ➰

    はじめてのママリ➰

    ありがとうございます❤️

    • 1月4日
はな

家を買う時期は、小学校に入ると物が色々と増えたりするので、ある程度子供が大きくなってからの方が、暮らし方にイメージがつくかなと思います。
うちは上の子が保育園卒業のタイミングで引っ越したら、保育園の友達と違う小学校に行くのが不安だったらしくて泣かれたので、小学校と同じ地区に住んでおく必要があるかな‥と思います。

  • はじめてのママリ➰

    はじめてのママリ➰

    保育園のお友達と別の小学校行くのいやと言われるの危惧しています😭小学校入学のタイミングが良さそうと思いつつやはりその可能性があるのですね😭
    悩みます、、ありがとうございます!

    • 1月4日
にゃこれん

今年、子どもが幼稚園年長でマンションに引っ越します。

第一子出産前とのことで、子育てを始めたらまた視点が変わるかもしれません。
第二子も予定通り来てくれるかわからないですし、急がない方が良いと思います。

友人は、女女を産む予定(予定というか妄想)が男男になったから、結婚後すぐにマンションを買っていましたけど戸建てを買い直してました💦(足音問題や、庭付きが楽と実感して)。特に男の子の場合は公園に行きたがる子が多いので、公園の近くor庭付きが良さそうです。

また周りで20代で出産していてもハンディキャップをもったお子さんを育てている方は何人かいます。
そうなった時に、送迎カーが来やすい場所、建て方など考慮した方が便利です。
だからお子さんを産み切ったあとに買う方が、一番イメージに近い家に住めるのではないかなと思います。
(もちろん成長過程で親子とも何があるかはわかりませんけど)

うちは現在住んでいる同じ市内で、評判の良い小中学校のある場所に引っ越します。
各駅停車駅から徒歩4分、地下鉄の駅から徒歩10分です。
駅前は栄えていて、塾やクリニック、カフェなどのお店も多く、地価が高いこともあり、治安も悪くないです。(駅前が栄えているわりに、少し離れるとのんびりした雰囲気)
ファミリー向けの場所です。

あと、私も最近知ったのですが、私立高校無償化となったことで私立が人気となっており、高校から入るには狭き門になっているそうです。
だから私立中学受験を目指す家庭も周りに多いです。
私もずっと国公立でしたので、それが当たり前に思っていましたが、子育て中に考え方が変わるかもしれません。

  • はじめてのママリ➰

    はじめてのママリ➰

    とても詳しく教えていただきありがとうございます!!確かに女の子か男の子かよく動きたがる子か障害有無などによっても合う家が変わりそうですね!

    なるほど!確かに私立高校無償化などがあれば私立も選択肢に入るかもです😳子育て中に制度変更がある可能性もあるのでとりあえず小学校上がるまでは待った方が良いかもですね、、

    • 1月5日
  • にゃこれん

    にゃこれん


    うちは子ども3歳の時から探し始め、良い場所にマンションが建つことがわかりましたが、完成は契約してから1年半以上先でした。

    情報収集という意味では、今からでもしておいても良いでしょうね☺️(買うならどのあたりが良いかなど)

    上のお子さんが3〜4歳ぐらいで購入するイメージが良いかもです。
    マンションの場合、リセールバリューが高いかどうかも大事で、駅近がいいと思います。
    一戸建てと違って土地がないので、資産として子どもに渡すときも、駅近なら感謝されると思いますよ😊(かなりかなり先のことですが💦)

    • 1月5日
  • はじめてのママリ➰

    はじめてのママリ➰

    参考になるアドバイスありがとうございます!!
    マンションだと契約してから引き渡しまで時間がかかる可能性があることを考えると確かに3〜4歳での購入がちょうど良さそうですね!

    情報収集も兼ねて今からちょくちょく探してみようと思います😊

    そうですね!夫もギリギリ通えない距離で転勤になる可能性も0ではないので価値が下がりにくい駅近でできるだけ探したいと思います!

    • 1月6日
ユミ

第一子幼稚園入園のタイミングで引っ越しました!私はワーママではないのでお仕事の調整は分かりかねますが…。
まずこちらの購入タイミング🟰良い物件が出るタイミングではないので、あまり考えすぎずチラッと家探し始めたら良いと思いますよ💕
保育園、復職うんぬんより、納得できる物件に出会うのは結構難しいです。地域にもこだわるなら尚更💦
保育園も激戦区でも年度によって子どもの数も上下してますし微妙に変わります。そこまで計算できないのでなるようにならせるしかないです😅

  • はじめてのママリ➰

    はじめてのママリ➰

    アドバイスありがとうございます😊
    そうですね😢良い条件の物件が出るタイミングは分からないので長期戦と思って探し始めようと思います!
    確かに保育園の人数、新設保育園はその時にならないと分からないですね😶‍🌫️
    とりあえずできることからということで物件探しを始めようと思います😊

    • 1月6日