※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤生活に疲れ、今の土地が合わないと感じています。単身赴任の可能性もあるが、家計に影響が出るため悩んでいます。メンタルが回復した経験を持つ方のお話を聞きたいです。

転勤生活に疲れちゃいました。
今の土地が今のところ一番合わないと感じているのに、
長く住むことになりそうです。
何度も気持ちを切り替える努力はしましたが、
なんかもうどうしようもなく辛いという感じです。
単身赴任の話も出てはいますが、
会社からの手当が出ないため家計には大ダメージです。

転勤でメンタルやられたけど復活した方いたらお話聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も夫の転勤多いです。自分も働いていましたが、出産を期に専業主です(´;ω;`)
落ち着いたらオンラインで働ける仕事を見つけようと思っています。そひたら夫の転勤に左右されす自分の時間を守れるかなという気がして。
病院、美容院を早めに見つけるとストレスが少ない気がします。
あとは趣味を読書やオンラインでできるものでもつと、いつでも変わらないものがあるから割といいです。
元気なときは新しいお店の散策なども楽しいですが。
我が家は次は海外なので、外がしんどくても中で楽しめる趣味をたくさんつくっていこうと思います😅

お互い頑張りましょうー。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。オンラインのお仕事いいですよね。病院、美容院早めがいいのわかります。
    頑張りましょう!

    • 1月4日
初めてのママリ🔰

同じく転勤族です🙋‍♀️

つい最近まで約7年間、地元でもなんでもない雪国で生活していました。赴任期間は2年ほどと聞いてましたが結果7年いました。

その土地のどんなところが合わないですか?私は雪国での生活なんてしたことなくて、秋に引っ越してきてからすぐ雪が降り気温は氷点下、季節的に春になってもずっと寒いままで本当にメンタル死にました😭 寒いのが苦手なのもありますがとにかく雪!雪!雪!不便すぎる!もう嫌だ!と毎日のように泣いてましたね。

1番はその土地で気の合うお友達が数人できたことです。本当に助けられました。私が泣き言を言っても寄り添ってくれたりお互い子連れですが遊びに誘ってくれたりと気づいたら泣かなくなり転勤が決まった時には寂しくて泣いたくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    雪国で任期延長同じです😢
    地元から遠くて帰省が大変なこと、田舎なので街を歩いても人気がないことが苦手です。
    お友達できるのはいいですよね!でも今はなんだか疲れていてこちらでできたお友達とも会いたくない感じで‥。
    7年の間に単身赴任など、考えることはなかったですか?

    • 1月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    本当に大変ですよね😭 私も実家は関西なので、帰省本当に大変でした。お金も時間もかかるし、7年でいくら帰省費払ったかわかりません😭

    考えたことはあるんですが、旦那も旦那でその土地があんまり…で、そんな旦那を1人置いて地元に帰ることがどうしてもできなかったです💦

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰省にかかる時間とお金かなりですよね😔

    旦那さんのことも考えられていてすごいです!私も単身赴任はしたくない気持ちですが、この先もさらにこの土地に住むと思うと気持ちを切り替えられずにいます。

    7年経ってまた転勤された感じでしょうか?

    • 1月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうです!今も地元ではありませんが、関東に転勤になり子どもも来年小学生なので関東に家を買いました。

    転勤族は終わってませんがずっと帯同も無理なので💦 これ以降は単身赴任か、旦那が転勤のない職に転職するかどちらかかなぁ、と。一応転職せずとも転勤がない異動先もあるので、そうなるのが1番希望です😭

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7年待ったかいがありましたね👏!転勤というのがこんなになやまされるとは、、、でした。
    たくさん返信ありがとうございます!

    • 1月5日