※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が子供にランリュックを強く希望していますが、重いランドセルを持たせたくないという意見があります。最近、同僚の意見で安いランドセルに変わることになり、旦那の意見が優先されることに不満を感じています。

ランドセルは絶対ランリュック?にして!と何故かこだわりの旦那。
子供にあんな重いの持たせられない、ヘタったらまたすぐ新しいの買ってあげればいい!みたいな。

それで年少の今から喧嘩してて😣

同じ会社の同僚?と話して、男の子はすぐ壊したり、遊びも激しいから安いランドセルを買って取り替えてあげた方がいいと言われて意見が変わったようでw

名も知らないその同僚の方ありがとう。
そして妻より同僚の意見の方が重要視ってどゆことだよ💢😡

コメント

ママリ

今はだいたいどこも6年保証があります🙂

うちは上が男で小5ですが扱いは雑ですが、支障なく使えています😅

何回も買い替える方がコストもかかるし最終的に同じくらいかかると思います😊

しかも何より子供が使うものを親が決めるのはおかしいですよね…
子供が気に入ったものを持たせてあげて欲しいです😓

同僚は一つの意見として後は子供の意思が大事だと思います🙂

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよね…
    時代も変わって今は軽いランドセルもでてますし
    変な所に口を挟んで普段は興味なしなのがむかつきます💦

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

近隣の小学生はリュック率多いんでしょうか?
うちはランドセルの方が断然多いです。
リュックも軽くて良いですが、ランドセルは成長期の姿勢をサポートする、いざという時に安全から身を守る役割もあったりします。
あと、男の子には衝撃やキズに強いモデルなんかもありますよ。
うちは三年生で割と活発なタイプですが、そういうランドセルを選んだのでカバーかけなくてもまだまだ綺麗です。

  • ママリ

    ママリ

    登下校でちらっと見る限り2年住んで1人しか見た事ないです💦
    ほぼランドセルだと思います。。

    どうしても持ち帰りの荷物が多くて猫背になってる印象が否めないんだと思います。
    男の子に向いてるランドセル見て見ます!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    猫背になるのは体型に合わせてランドセル選びが出来てないんだと思いますよ。もしくはベルトの調節が出来てないとか。
    ちゃんと色々背負わせてラン活した方が良いですよ😊

    • 1月4日
ママリ

ランドセルは6年保証ついてるし、修理中も代わりのものもらえます!
なので、買い替える必要はないかと思います😊
今は重く感じないようにベルトやクッションが工夫されてたりもするので、毎日タブレット持ち帰ってきてますが、そこまで負担ではなさそうです🥺
むしろタブレット入れてたりするので、リュックだと不安があります💦

ぷに

うち、未だに無傷です!
ランドセルはは転倒した時に頭を守ってくれるらしいです!だからあんな形してるんだそうで!

あおあお。

うちの知り合いのランリュックかった子は、周りの子にランドセルと違うと言われて、みんなと同じランドセルが欲しいってなったみたいで、買い換えるって言ってました😱😱💦

はじめてのママリ🔰

中学入ったらもっと重いですけどね😇
会社の同僚のお子さんがいくらのを購入して何歳なのか分からないですが小学校卒業した息子のランドセルはめちゃくちゃ綺麗です笑

今は昔より頑丈に出来ているので
壊れたりもないと思いますけどね……
そもそも壊したりするような使い方をしないようにそこを教育していくべきですしね😣