※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

ママ見知りについて悩んでいる方がいます。5ヶ月の男の子が、他の人には笑うのに、母親には無反応で寂しい思いをしています。こうした経験をした方はいらっしゃいますか。

パパ見知りはよく聞きますが、ママ見知りはあることなんでしょうか…?

5ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
仕事で毎日帰りの遅い夫や、たまにしか会わない親戚があやすと声を出して笑うのですが、私があやしても無反応(目は合います)ですぐ目をそらされます。
普段一日中一緒にいるのは私だし、たくさん抱っこしたり一緒に遊んでいるはずなんですが…寂しいような悲しいような心が折れそうです。
ママのことが嫌いな子はいない!ってよく見ますが、嫌われてるんじゃないかな?と思ってしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?😢

コメント

yuki

ママ見知りと言うかママ慣れはあった気がします😂

「いつもいるでしょ?」的な。笑
レアキャラな人々には愛想良かったりあるあるでした🤣

  • ぴぴ

    ぴぴ

    コメントありがとうございます!

    ママ慣れ…!
    確かに毎日一緒にいると飽きて?きますよね…🫢
    抱っこした時に泣かれるとか寝かしつけが全然できないとかはないので、ママのあやしに「またこれか」って慣れてきてるのかもしれないですね(笑)💭
    嫌われてるわけじゃないかもって思えてきたので気持ちが少し楽になりました🥲

    お子さんのママ慣れ?は長く続きましたか…??

    • 1月3日
  • yuki

    yuki



    必ずママがいるタイミングややる事ってあったりするじゃないですか?
    例えば、お昼寝とか夜の寝かしつけとか、、

    そう言うのを意外と覚えているので、違うと不安がる感じはあったようでしたよ🤭
    ママには見せてくれないツンデレでしたが🤣

    • 1月3日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    ぱぱ大好きっ子なんですが、私がいない時の寝かしつけは結構時間かかったり、出かけた瞬間に泣き出したことがあるって言われたの思い出しました!😳
    でも私が帰っても嬉しそうにはしないので、もしかしたらうちの子もツンデレかもしれないです(笑)

    • 1月3日
  • yuki

    yuki


    あらぁ☺️
    我が子と一緒ですね🎶

    きゃぴきゃぴしてたのに、私が抱っこしたら「すんっ😐」みたいになると意地でも笑わせたくなったりしました。笑

    • 1月3日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    すんってなります!!(笑)
    私も意地でも笑わせたくなって頑張ってます(笑)

    • 1月4日