
夫の行動にイライラし、家事を手伝わないことに不安を感じています。産後の体調不良時もサポートがなく、どうすれば良いか悩んでいます。
夫の言動ひとつひとつにイライラしてしまいます。
子どもと遊ぶと言いながら
家族と電話をしたり動画を見ていて
遊んでるというより夫が遊んでいる姿を
子どもが見ているだけです、、
産後頻繁にわたしが体調を崩してしまうのですが、
高熱が出ていても家族のご飯を作ってくれたり
スーパーに買い出しに行くことはないです。
私にもし何かあって家事などできない状況に
なったらどうするのか聞くと
「実家に帰るから大丈夫」としか言いません、、
誰と結婚しても何かしらあるよね、
と思いながらいいところを見るようにしていても
どうしようもなく辛くなります
- cun(1歳8ヶ月)

夢
私の体調不良の時くらい
頑張ってくれよって思いますね。
ご飯作らなくてもいいから
せめて買い出しには行ってくれ。
子供が食べれるものだけ
ポカリだけでも
買ってきてくれ…
って感じですね。。。
うちは旦那が仕事遅いので
ほぼワンオペなので
いつ熱が出てもいいように
非常食的なものは
常に用意してます。
が、どうしても足りなくなってくるし、買い物はしてきてもらわないと無理です😭
昔は氷枕かえてよ😭とか
子供の夜中の看病(私も高熱時)くらいしてよ😭とか
なんかいろいろ思ってましたけど
買い出しいって
自分のご飯なんとかして
息子になにかしら食べさせてくれてお風呂入れてくれるならそれでいいか🤣って気持ちでいます
実際それすらしてくれない旦那さんも多いみたいですし💦
頼むから買い出しは行って欲しいですね。
コメント