
旦那に説明しても理解されず、コミュニケーションに悩んでいます。旦那の予定を先に聞かなければならないことも不満です。
いつもだけど旦那に説明する時
割と分かりやすく説明してるはずなのに
いつも「どーゆー意味?
言ってることが分からん」って言われる。
うちの説明の仕方が悪いんか?と思うけど
他の人と話してる時に聞かれないから
旦那がちゃんと聞いてないだけだと思う。
(ゲームとかSNS見ながら
適当に聞いてるようにうちは見える)
そっちが勝手に予定入れて
じゃああなたがAならAパターンで
BならBパターンでって予定合わせる為に
喋ってるし、あなたは単独行動だけど
こっちは子供2人と犬1匹一緒に行動
しなきゃいけないし、車もないから
迎えに来る人の都合も関わってくるから
本当ちゃんと聞いて理解してほしいのに
毎回言われるから喋る気失せてくる。
まずそもそも何でそっちは
予定入れてからの申告で
こっちは予定入れる前に旦那の予定
聞かなきゃいけないのか永遠に謎。
- はじめてのママリ🐾(生後6ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
うちの父親も、母や私が説明しても、「何が言いたいかさっぱりわからへん」が口癖でした。💦
子ども2人とイヌ1匹連れて行動というところが大変だろうなと思いました💦うちも子ども2人居るので。子連れで外出するのほんま大変ですよね😥
きちんと話聞いてくれないなら、一度何も言わずに放っとくのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
わかりやすく早く相手に伝えたいなら、「。」をたくさん使いなさいって昔、言われました。
「、」が多い話し方や文章は理解しにくいと言われました。
それ以来、会話も文章もなるべく「。」をたくさん使って1つ1つ伝えるようにしています。
私の旦那も話聞いてなくて返事もない人です。キャッチボールが成り立ちません😂
旦那の返事待ちなのに直前まで待たされてます💦
こっちのスケジュール立てにくいですよね💦
逆に全てスケジュール立てて、こっちに合わせてもらうのはどうですか?
-
はじめてのママリ🐾
なるほど!確かに私は1から10まで説明はするけど「〜で、〜で、」って話し方かもしれません💦
本当に立てにくいですよね...
子供の予防接種とかは打ったら次の予約入れるんですが、旦那に言うと「その日無理(自分が遊びに行く)から予定変更して」と言われるので、もう面倒臭いけど聞くようにしてます😮💨- 1月3日
はじめてのママリ🐾
子供2人いると、1つの行動もめちゃくちゃ時間かかって大変ですよね😓
いつもまぁいいやって言って私がイラッとして強制終了か、めちゃくちゃ細かく説明するかです!
放っておくと、何で言わんの?とか言ってきそうで...😮💨