![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆーたん3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーたん3
うちの子も遅かったですよ。
私も初めての子供で友達の子供が歩いてると聞いてうちの子と3ヶ月も違うのにどうしてって思うことが多かったです。
旦那の一言でした。
「うちの子はうちの子で頑張って成長してるし早く歩けるようになると骨盤がよくないからゆっくりでいいんだよ。」
そう言われて成長は子供によって違うしあせってもよくないって思えるようになりました。
だから心配することないですよ。
うちもまだ歩けないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後8カ月の娘がいますが、昨日から数歩ハイハイができるようになりましたが、長い距離はハイハイできません😅
つかまって膝をつきますがつかまり立ちには至りません。
-
ここ
8ヶ月ならいいですよね。
2ヶ月違うのは大きいですから- 5月9日
![チョコレート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコレート
掴まり立ちが出来るようになってからハイハイ出来るようになりました。
-
ここ
そうなんですね!ありがとうございます
- 5月9日
![h☆n.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h☆n.mama
うちの娘も8ヶ月で寝返りできるようになり9ヶ月近くでずりばいができるようになり9ヶ月になってお座りできるようになりましたがまだハイハイもつかまり立ちもできません(´ー`;; )
-
ここ
同じような感じですね。
ありがとうございます- 5月9日
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
こんにちは❗
うちは7日に生後10ヶ月になりました❇
まだお座り安定しないし、ズリバイしかしないし、ハイハイ、つかまり立ちなんて皆無です(笑)
周りと比べちゃいますが、ズリバイ、ハイハイを沢山した方が、体が丈夫になるそうですよ🙆
うちの子はうちの子。と、開き直り?してます😂
みまもりましょう🌠
来週、10ヶ月検診があります。
その時になにか指摘されたら心配しますが、なにもなければ、見守ります🎵
-
ここ
医師によって言うことは違いますがうちのかかりつけは結構大丈夫大丈夫という女性医師なんでずりばいも片足だけでなんですが相談したら足をじっくり動かして問題ないと言われてホッとしたりしてます。
- 5月9日
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
9ヶ月になったばかりですが、
うちはまだまだずりばいです
おすわりもようやく安定してきたかなって感じです。
おすわりからのずりばいやずりばいからおすわりもまだまだ先のようです。
のんびりで大丈夫と思いますよ
-
ここ
3人のママさんに言われると心強いです!
ありがとうございます(^-^)/- 5月9日
![やー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やー
自分からのお座りやハイハイ出来ません!
ずりばいもおもちゃなどで必死に声かけて、進める程度です!
私の周りの子は八ヶ月にはお座りやハイハイ出来るようになっていて、心配になっちゃいます(T-T)
-
ここ
皆さん8ヶ月くらいにはできてるお子さん多いですよね(^^;
お座りは座らせてあげてたらいつのまにかできて、自分でするようになりました。
支援センターなど行った方がいいかとか悩んでます…- 5月10日
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
うちは来週10ヶ月になりますが、寝返りもしないし、ずりばいもはいはいも何もしません(。>д<)
お座りは座らせれば座れますが
今月末に健診なので不安です。。
-
ここ
寝返りなどしないと不安ですよね(>_<)
うちは2ヶ月過ぎに寝返りしたんで他も早いかと思ってたら全然でした…(^^;- 5月10日
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
うちはズリバイしかしないな〜と思ってたら、支援センターでいきなりハイハイし出しました(笑)
家に戻ってもしないので、どうしてかな〜と考えてたら床が違うことに気がつきました。
うちはフローリングでつるつるなので慣れたズリバイのほうが速いんです😁
支援センターはキルティングのカーペットでした。
家で布団敷いてそこで遊んでたら、ハイハイになりました。
-
ここ
うちはジョイント+敷物です。
布団だろうが下を変えても変化はないですね。。- 5月10日
![eritty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eritty
うちもズリバイしかできません。なんならお座りも安定していると思ったらこてんって倒れてました。
のんびりで小さな成長にも感動できず(できて当たり前だよねって思っちゃいます。)嫌な親だなと自己嫌悪の毎日です。
せめてハイハイしてくれると安心できるのですが😭もちろんつかまり立ちは気配もありません。
-
ここ
お座りは倒れる時あります。
テレビ見てる時は安定してますが遊んだり、キョロキョロしてるんで転がる時もあります…(^^;- 5月10日
ここ
うちの主人も同じようなことを言います…(^^;
わかってはいるんですが急に気になる時があります…。
ゆーたん3
私も最初はそうでした。
でもゆっくりの方が子供にはいいと思います。
少しづつ子供は成長してます。
あせると自分が疲れちゃいますよ。ゆっくり見守りましょ。
私もよく心配してたのでわかります。でもあせってもいいことはないしこれからどんどん成長していくので安心してください。うちの子もハイハイちゃんとできるようになったのは一歳の手前くらいからだからできるようになりました!
ここ
そうですよね!
ありがとうございます(^-^)/