
コメント

るん
私も最終決定を人に決めてもらいがちです。
誰かにこうすればよかったのに…と言われるからと言うよりはどちらも一長一短で悩みすぎて疲れるから放り投げる感覚に近いです。
それでも人が決めた答えに納得しなければ自分で決めますし、それで納得すればそれはそれで自分の答えなんだと思ってます。
自分で決めなくても、決めたことで後悔したことを人のせいにしなければいくらでも相談して決めてもらってもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
私もそういうところあります💦
私は母ではなく、旦那に決めてもらいます💦
それって毒親の一種らしいです😢
なので私は子供にはそういう子育てはしないように心がけてます‼︎
-
はじめてのママリ🔰
私も薄々毒親っぽいのかなって最近気が付きました😣
うちは旦那が頼りないので、あまり相談できないので全部母に聞いちゃってますが、やっぱり自分の家庭のことはしっかり自分で決めないとなと思いました😞
私も娘には自分の考えをしっかり持って行動してもらえるように子育てしていきたいと思います!
ありがとうございました😊- 1月2日

はじめてのママリ🔰
同じくです!!😭
私の場合、母だけというわけではなく、いろんな人に決めてもらっています😭
服で悩めば一緒に買い物してる旦那や店員さんに決めてもらい、夜ご飯や日用品の買い出しに悩んだ時もすぐ夫にLINEします😂大事な選択に迫られた時も色んな人に相談して多かった方の意見に決めます😱
昔から失敗するのが怖くて、失敗して後悔するのが嫌すぎるので、もう誰か決めて〜って感じです😂全てにおいてこだわりが全くありません😂
-
はじめてのママリ🔰
私も昔から失敗するのが怖いです😨
うちは旦那が頼りないので全部母に相談してしまってます😅
ありがとうございました😊- 1月2日
はじめてのママリ🔰
私も後悔したくないっていう気持ちもあります!
確かに人のせいにしなければいいですね!
気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊