
1歳2ヶ月の子どもがご飯をほとんど食べず、体重も増えない状況について相談したいです。食べる量が減り、泣きながら食べることが多く、食事の工夫も効果がありません。経験談があれば教えてください。
1歳2ヶ月 ごはんを食べない。
少し前からご飯を食べる量が減りそれまで200g完食してましたが今は30-50gくらいしか食べません。
最初の数口は食べるけどそこで止まりあとは泣きながら食べます、、、
お米の形態を変えてもおかずの形態を変えても味付けを濃くしても薄くしても大人と同じものをあげてもダメで
お手上げです。ギャン泣きされてもうご飯をあげたくないです。夫婦共にノイローゼ気味になっています。
体重も全く増えず。。
唯一キューピーがだしてるBFなら少し食べるのですが種類があまりないので同じものになりそうですがもうそれを毎日あげるとかしかないんでしょうか、、?
2ヶ月前までは普通に食べてたのでまたいつか食べてくれるのか偏食になったのか。。
経験談あれば教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
11ヶ月から1歳2ヶ月が全然食べませんでした。
その時は悩みましたが、本人が元気ならまあいいやって思うしかなかったです。
少しずつまた食べるようになっていきましたよ😣
今もまだ完食はあまりしませんが、ご飯・野菜・タンパク質をそれぞれ少しずつでも食べれてればオッケーにしてます。
深く考え過ぎず見守るしかないですね😭

はじめてのママリ🔰
同じ時期食べる量が減って体重も増えず困りました😭
食べろ食べろって圧が伝わりすぎたのか、お互い食事の時間がしんどかったです💦
運動量とか体調はどうですか🤔❓
うちは数ヶ月したら急に食べるようになり、びっくりしました😂
周りに聞いても一歳過ぎって食べなくなるよねーって言ってて、そういう時期なんだなって割り切ってました😮💨
うちはおやついろんな種類あげすぎて、おやつしか食べなくなっちゃった時があったので一口おにぎりとか準備してあげるようにして、少しでも食事としてカウントできるようにしてました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。運動量は発達が遅く全然動かないです笑 体調はふつうです。
はじめてのママリさんのお子さんが急に食べるようになったとのことですが、それまではとりあえずご飯はバランスよく作ってあげるってのをやってましたか?
食べないと毎日作るのもしんどいですよね💦- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
食べないよなーって思いながら、一応作ってました😂
でもそれは、自分の気持ちを満たすためです😂
私の場合、食べないから作らないっていうのがなんとなくできなくて😂
そして一口でも食べてくれたらまたそれ作って、今度は食べてくれなくて😂
なんだよー・・・ってよくなってました😂
コープさんの離乳食シリーズとか市販の離乳食使う日ももちろんありましたよ😊- 1月2日
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんもおなじような時期に食べなかったのですね!
そうですよね、深く考えすぎずにと言う心を持ちたいのですが発達で気になるところもあり偏食なのかな、、と不安要素もありました🥲
また食べてくれるまで今期よく上げるしかないですね💦