※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきまま
お仕事

産休前に生理痛のような痛みがあり、病院で安静にと言われた。仕事中に無理を感じたら上司に休むことを相談したい。皆さんの意見を聞きたいです。

訪問介護の常勤で働いています。

五月の28から産休です。

いきなり、今日の朝から生理痛のような痛みが(^ω^;);););)普通に仕事に行き生理痛のような痛みがたまにあるくらい。
心配やし仕事終わってから病院に!

切迫など大丈夫とのこと。
でもお腹張ったりしたら安静に。
とゆわれました。

仕事をしていたら無理やな(/Д`;
とか思って
みなさんならどうしますか??
上司にゆって休ませてもらう?
いいにくい。ってのもあるけど
なんかあってからでわ遅いし

みなさんの意見お願いします

コメント

ねこまる

お腹が張ってるってことですよね。
即上司に言って休んでください!
早産になったりしたら、ゆきままさんも赤ちゃんもつらい思いをするだけです。

桜もち

お疲れ様です

赤ちゃんの方が大事ですよ!
職場に相談してみては?

お身体大切にしてくださいね

ピグレット

力仕事は出来るだけ避けてカバーしてもらった方がいいと思います!じゃないと破水して早産の危険性があると思うので💦
私も妊娠中はだいぶカバーしてもらってました(^ω^)

ぴーたろ

後もう少しだけど、産休まであと少し時間ありますよね。
身体のサービスは入ってますか?生活のみ?
入るサービス飲み直してもらうといっても、サービス内容は決まってるし、訪問先もある程度決まってますよね💦中々難しいですよね😓
決まった時間内にサービス提供しないといけないんだもの…

上司には言いにくいだろうけど、伝えた方がいいかなーって思います。
勤務時間を有休使って、短くするとか…
有休を使って休みを増やしてもらうとか…
ヘルパー調整大変だろうけど、仕事中をキッカケに何かあっても会社も困ると思います。
何よりも1番はお腹の子ですよ(^^)

ゆきまま

なるべく力仕事の所は外してもらって調理、掃除が多いんです^^;

今日朝から生理痛のような痛みがある!とわゆったんですけどね(;・∀・)

ねこまる

生理痛のような痛みがあるというのがどのぐらい危険で良くないことなのか、分かってくれる上司ならいいですが……
入院とかになったら誰も得しません。
私も頑張って仕事して入院寸前の自宅安静になり、もっと体に気を配ればよかったと猛省しました。
結局自分と赤ちゃんを守れるのはゆきままさんだけです、脅すわけではありませんが、あまり楽観視しないことをおすすめします。

ゆきまま

みなさんありがとうございました。
1回上司と話してみます。

misa

私も介護の職場で働いてます
今は育休中ですが
介護は体力いるし大変だと思います。
上司に言いづらいけど1番はお腹の子供なので上司に言います