

はじめてのママリ🔰
42度でも呼ばなくていいと思います…💦
流石に救急車は痙攣とかかなと。

ママ🔰
脇や太い血管が通る場所を冷やしてあげてください。寒いと言ったら、とって、温めてください。水分も可能な限りとって。ご飯はしばらくストップ。様子見てあげてください。
高い熱がある時、冷やしてもらえると大人も気持ちよくて、眠れて休めます。

ゆち/⛄️💛💙
手足が冷えてればこれから熱が上がるので温める
手足が熱ければ一旦上がりきってるので冷やす
熱性痙攣が起きたとしても
救急車より自宅の車があればそちらですね🤔
もし痙攣したら冷静に動画撮る
夜間救急に行くくらいなら
休日当番医にかかるくらいです
コメント