※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

年長のお子さんがいる家庭の入学準備について教えてください。お部屋作りは終わりましたか?変更点や今後の予定を知りたいです。

年長さんのお子さんがいるご家庭では、入学に備えたお部屋作りは終わってますか?
どんな感じに変更されましたか?それかもしくは、これからという方は、どのようにされますか?
参考にさせて下さい‼️
うちはちなみに、まだ幼稚園の部屋のまま😃💦
せめて教科書とか収納できるスペースくらいは作らないと😭💦

コメント

maimai

次女の部屋はおもちゃ部屋だったのですが、おもちゃを整理して勉強が出来るように変えました✨リビングに長女のランドセルとか学校用品スペースに、次女のものが置けるように収納を増やす予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングに学用品を置く人が多いんですね✨
    うちもその方向で考えてみます🎵

    • 12月31日
ぴよぴよ

まだ全然進んでいません〜🤭笑

が、ランドセル➕教科書やリビング学習品を置けるようなラック?ワゴン?を買おうかな〜と思っているところです!

あと少しずつですが、リビングのおもちゃを断捨離して少しずつ子供部屋へ移動させてます😂
最近遊んでいないと思いきや、急にまた遊び始めたりするおもちゃがあって💦
うまくいかないです😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間が~✨
    うちも全然です😂
    学習用品が置けるワゴンいいですね✨

    オモチャ捨てられないですよね😭💦
    最近全然遊んでなかったオモチャでも、急にあれは?って言い出しますよね😱
    上手く行かないですねー😂

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

リビング学習しているので、ランドセルや学校関係の荷物を収納できる家具を追加しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビング学習が多いですね✨
    学校関係が収納できる家具、どんなものがよいやら😃💦
    うちも探してみようと思います‼️✨

    • 12月31日
はな

まだやってません!今はあまり遊んで無いおもちゃ置き場ですが、1年生になっても部屋使う気がしないのでもう少ししてからでいいかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタートで揃えたくなる派で🤭
    子供が産まれた時も、家族が止めるのも聞かずにベビー用品揃えまくってました🤣
    小学生になってから考えてもいいですね✨

    • 12月31日