※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルで妊娠したが、彼氏から諦めてほしいと言われ悩んでいます。産みたい気持ちと不安があり、正解を求めています。

シングルで彼氏との子を妊娠しました。
避妊していての妊娠なのでビックリしてますか
私は嬉しいし産みたいと思ってます。

ただ報告をすると今回は諦めてほしい、
私の子供との関係性や順序もあるし心の準備、金銭面で責任が取れないと言われました。

何回も話し合いましたが説得はできません。
今の時点でシングルなのにその状態でもう1人子供が増えても誰からも反対されるだろうなってわかってます。
産みたいけど産むのも怖い、でも下ろしたくないって
ずっと悩んでます。
 
誰か正解を教えてほしいです

コメント

deleted user

正解はないと思います。
やはり妊娠を考えていないなら排卵日あたりで性行為は控えるべきだし、、、。
自分の経済力、助けてくれる親はどうですか?わたしならおろすかもです

el

一人で二人(それ以上ならすみません)育てていけるかどうかですね...その言い方やと結婚は難しいし、養育費もどうかな..って感じなので払ってくれない可能性も考えてそれでも自分一人でやっていけるなら。ですかね

私も元シングルです。
友達にもシングルいっぱいいるし、上の子と下の子 父親違う子育ててる子もいます。
(でもその子は手に職があるので...)
私なら無理かな
一人目養育費貰ってたし正社員で働いてたけどそこにもう一人増えてひとりでってなると難しいです。

はじめてのママリ🔰

正解..はママリさんが決めることなので望んだ回答でなければ申し訳ありません。

彼氏さんの言動から察するに、ママリさんが産むとなればシングルで産むことになってしまうと思います。。しかも金銭面でも責任がとれないと言われているのであれば、もしかしたら養育費の支払いも厳しい可能性がありますよ。
ママリさんどうですか?
シングルで育てられますか?お仕事面や金銭的には大丈夫でしょうか?入院中上のお子さんの面倒を見てくれる人はいますか?
・・正直文面だけでみると産んで育てていくことは難しいんじゃないかなと思います。
これから産まれてくる命も大切ですが、すでに誕生している上のお子さんのことをいちばんに考えてほしいなと思います。

はじめてのママリ🔰

避妊してればオッケーではないかと、、
お互い行為に挑んでて妊娠して諦めてほしいはどうかと、、

私ならその彼氏とは絶対別れもうひとり増えてもシングルやってけるならうみます
無理ならおろします。

deleted user

お金があるなら大抵のことは解決できます。最低限の衣食住、経済的に育てられるかどうかがまず大事かなと。
養育費を相手に期待できないなら、行政の手続きと並行して自分で工面するしか有りません💦
自分で無理なら両親頼るなど。

Sapi

その感じだと養育費も怪しいし、そもそも払う!と言われても貰えないとすぐ困るのは自分なので
現状、収入や実家が頼れるか?などによるかなと思います。

上の子の人数、年齢も考え
当面働けなくても実家が助けてくれるとか、
ギリギリまで働くなら手助けしてもらえるか?など🤔

またはそれらがなくても自分1人で育てていける手に職だったりがあるのか?ですかね🤔

kulona *・

避妊が100%ではないのは、こういうことなんですよね...。

正解はないです。
結婚、出産、人生の選択って選んだ答えを正解にしていくものかなって思います。
正解にできなかったら、そこから違う道を考えたらいいですし。

おそらく一致して「籍を入れて赤ちゃんを迎えよう」とはならないのではないかなと思います。

私の周りは、子供3人とかいてシングル結構います。お給料も高い地域ではないです。
でもみんな、お金無理かもしれない、やっていけるかなとかじゃなく、絶対どうにかしてやる、する!って気持ちを持ってやってます。
そして受けられる支援は自分で探して自分からちゃんと受けに行く。
そのくらいしっかりやる気持ちがあれば、大変だけど頑張っていけると思います。

少しでも迷うなら、難しいのではないでしょうか...
言わなくてもわかると思いますが、2人の責任です。
彼が責任を果たさないのは腹立たしいですが、ご自身の責任を果たすべきかなと思います。

覚悟して産むも責任、この先を考えて苦しい道しか見えないのであれば覚悟して諦めるのも責任かなと...。

はじめてのママリ🔰

私も今回しっかり避妊してました授かり妊娠中です。避妊が100%じゃないことを本当に実感しました。

自分がシングルだったら‥彼氏さんは気持ちが変わらなそうなので、自分自身の経済力で決めます。

はじめてのママリ🔰

自分で育てられるか育てられないか。
それに尽きますね😊

はじめてのママリ

同じく未婚シングルです。同じ状況になったとして、もし手取りが40万以上(+ボーナスあり)だったら産みます。それ以下だったらこの先苦労しかないし子どもにも我慢させることになるので今回は諦めます。今後もう一生授からないかもしれないことを覚悟で諦めます。
他の方も言っていますが、お金があれば大抵のことはなんとかなります。ベビーシッターにお願いできるし、家事もいい家電でそれなりに楽できます。
お金が無い状況で産んだとして、苦労して暮らしてる3人と一緒になりたいと言ってくれる男性が見つかれば別ですが、そうそういません。
お腹の赤ちゃんのことを考えるのはわかりますが、今いる、自分とお子さんの幸せをまず先に考えてみてはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに私は手に職ありで、相手におろしてほしいと言われ親にも反対されましたが養育費なしで一人でもやっていけるので産みました。

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

シングルでも子供二人育てられるのなら、経済的に余裕があるならおすすめします!
金銭的に厳しいようなら諦めたほうがいいです。
しんどいです。
出産してからは、一生頑張り続け無いといけません。
産みたい気持ちは、よく分かります。
しかし産んだあとのことをよく考えて、幸せに過ごせるかどうか考えたほうがいいです。

deleted user

中絶が必ずしも悪いとは思わないので、主さん1人でも育てられるかじゃないですか?産めばなんとかなるとは言うけど、結局今居るお子さんや産まれてくるお子さんに迷惑はかかるので。