
住宅ローンの返済が無理かどうか悩んでいます。要頭金を支払うと貯金がなくなるのでフルローンを考えています。
住宅購入について質問です。
お金のことに無知すぎて考えても分からなくなってしまいました😭
現在産休中で、育休明けは扶養範囲内でパートをしようかと思っています。
マイホームが欲しいです。
主人の年収が430万、私の年収は300万程でした。
ただし、積立の保険と財形に入っているので主人の手取りはつき15〜18万程です。
今は私の給与分を全て貯蓄に回しているのですが、これから育休になるので手当てが毎月出るわけではなくなります。
欲しい分譲が出てきたのですが、フルローンで試算したところ、毎月の返済額が10万円プラスボーナス月は更に10万円の試算になります。
この返済は無理のある計画でしょうか?
頭金を支払うと貯金がなくなるのが怖いのでフルローンがいいと考えています。
- やん(7歳)
コメント

退会ユーザー
いまの家賃はどのくらいですか?

彩ちん
それプラス固定資産税がつきますし、部屋が広くなれば電気代とかも上がりますよ!
ボーナスもあてにして計算に入れていると将来困ることはないですか?
子供も産まれてないですし、子供の健康保険や学資保険、やんさんが将来的に働けなくなったら?
働くにしても保育料もかかります。
毎月10万のローンなら貯金が減りますよね、ご主人だけになったら10万の支払いはきついかな、と思います。
-
やん
税金と電気代もありますもんね💦
学資保険分は一人目の分はとりあえず組んでいて今の手取りなのですが、確かにボーナス支払いは危険な気がしてきました。
ありがとうございます!- 5月8日

めむ
返済額から考えると、3800万くらいの借り入れですかね??
まず、奥様が産休中とのことで収入合算が不可の金融機関が多いので旦那さんのみの年収で考えると
年収の7倍超えてますし、返済負担率も35%超えてますので、貸してもらえるところが限られると思います。。
そしてもし旦那さん公務員とか大手で属性がよく、満額借りられたとしても、実際の返済は相当きつくありませんか??
-
やん
やっぱり満額の借り入れだとキツイですよね💦
主人の祖母の贈与を正直あてにしてしまって計画を立てたので、自分達でフルローンになってしまった場合返済がきつくなってしまいますよね。- 5月8日

まし
生活水準や地域によって、必要な額が変わると思うので、
一概に大丈夫とも無理とも言えませんが…
個人的にボーナス払いって今時怖くないのかな?と思います。
転職してボーナスがなくなった時のリスク、景気が悪化してボーナスがなくなった時のリスク、旦那さんが事故などで正社員として働けなくなったときのリスクなどなど。
業界によっては安定しているところもあるのかもですが、
うちの場合夫は車業界なので
ボーナス払いは考えていません。
-
やん
生活水準は今と変わらない地域(むしろ安売りのスーパーが周りに多い地域で水道代も今の地域より安いので食費などは下がりそう)なのですが、確かにボーナス払いはリスクが高いですよね。
給与サポートの保険にも掛け捨てで入ってはいるのですが、それでも何かあった時怖いですもんね。
ありがとうございます!- 5月8日

sms13216
うちもフルローンで検討してます(^^)
変動か固定金利かでだいぶ変わってくるかと思います。
急に景気が良くなる事は考えにくいですし、万が一景気が良くなり金利が上がったとしても住宅ローン金利が急に大幅に上がる事はないと思うので変動にします。
その計算で月9万(現在の家賃+電気代)とボーナス5万で予定しています(^^)
ご主人の仕事によるかと思いますがうちはそのままの給料がずっと続く事はまずないですし、ボーナスもある程度あるのでボーナス払いも少しだけ含める考えになりました。
-
やん
オリンピックで金利が上がったらと思って固定金利を考えていて今の試算なのですが、金利が大幅に上がることは無いんですね😳
ありがたいことに毎年昇給はしてはいるのですが、皆さんの意見を聞いていたらボーナスはうちはそこまで期待はできないかもしれないです😭
フルローンで検討されている方の意見がきけて嬉しいです。ありがとうございます(^^)- 5月8日
やん
今の家賃は駐車場含め6.2万なので私の給料を全額貯金に回せています。
退会ユーザー
じゃあ、いまの生活費にプラス4万ぐらいかかってくるってことですよね?
いま注文住宅で家を建ててるのですが、ボーナス払いはオススメされませんでしたよ( .. )
やん
ボーナス払いはやめておいた方が良いんですね💦
月の貯蓄額が育休に入ると10万になる予定なんで、貯金が保険入れなくて6万円しかできなくなっちゃうんですね🤔
そう考えるとキツイのかもしれないですね😭
ありがとうございます💦
退会ユーザー
固定資産税がかかってくるし、うちはボーナス払いやめました!
お子さん生まれて生活が安定してからの方がいいと思います!!
やん
子どもが生まれると出費も増えますもんね。
もう少しお金を貯めて計画的に購入した方が良さそうですね💦
ありがとうございます!