※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが私の行動に常に反応し、家事ができない状況が続いています。これがいつまで続くのか、ベビーサークルの必要性について悩んでいます。

私がトイレ行くのにも洗濯物するのに脱衣所行くのにもギャン泣き、キッチン行くのについてきて引き出し全部開けて中身出すから料理も洗い物もほぼできない、洗濯物畳めば突っ込んでくる
これはいつまで続くんでしょうか😅
ベビーゲート置けないつくりだからベビーサークル買うしかないのか。。。こんな狭いリビングにベビーサークルあったってギャン泣きでダメですよね、、、
うちの子は9ヶ月から立って、歩き始めて、今ではもう私の行くところに走ってついてきます。とにかく素早い😂

コメント

ママリ

そのぐらいの時はとにかく後追いひどいですよね😭
でも、1歳過ぎる頃には一人遊びが上手になったり上の子が側にいれば後追いしなくなったり増えてくると思います!
キッチン作業はとにかく寝た隙にやるか、足元でお菓子食べさせながらやってました😂

トイレも洗濯も、一瞬なら泣かせてて大丈夫ですよ👌
泣かせないなんて無理なので、安全確保できてたら泣いてても気にしないが一番です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    足元でお菓子食べさせるの良いですね!!
    母乳だから、離乳食以外母乳あげちゃってて、おやつほとんどあげたことないのでやってみたいと思います!!
    泣かせても良いのはわかってるんですが、ちょっとでも見えないところに行くと息止まるくらい酷い泣き方で😭

    • 1月7日