

ままり
そんなこと言うやつは頭がおかしいんだよって言います。というか言いました。
小学校低学年ですが、自分は気持ち悪いの?って聞いてきて、気持ち悪いと言われたって話してくれました。
全然キモくないし、むしろ可愛いよ。そんなことを平気で人にいう人は頭がおかしいかバカだから😊そんなやつの言うこと気にしないよ!あなたはとっても可愛いし、可愛いからヤキモチやいてるのかもねー😊って言いました。
まだ低学年なのと、特に何も言ってないのに突然言われたとのことだったので、先生に伝えて話をしてもらいました。
基本的には、あなたが可愛いからだわー♡でも嫌なら行かなくても良いよ。勉強なんてどこでもできるからね。ってスタンスで伝えてます。

退会ユーザー
親としてできることはなんでしょうね、、むずかしいです。本人が転校したいならさせますかね

✩sea✩
そんな事言うやつ、心がブスだから気にするな、と言います。
私も小学生の時から虐められていましたが、そういう奴はいつか地獄に落ちるし、私はそいつらよりいい人生にしてやる、と思いながら生きていました。
今、うちの子が言われるような事はなさそうですが、言われたら、まずは上記のようなことを伝え、子どもが学校行きたくない、となったら、保護者会などの親が沢山いる場で、その事を話しますね。
(うちの子の中学校では、体育館で保護者会をやるので)
先生に話してどうなる事もなさそうだし、それなら保護者が沢山いる場で、こんなことを言ってる子がいる、と公にします。
私自身、親からは「学校は通過点、卒業したらもう会わない。学校の友達が全てじゃない。学校の外に、あなたを好きだと言ってくれる、必要としてくれる人は沢山いるから、そういう人を大切にしなさい」と言われていたので、一番上の子には、そういう話は良くしています。

はじめてママリ🔰
中学生だったら尚更、嫌な気持ちしかしないですよね。嫌な奴で、大嫌いになって、バチが当たれと思うしかないだろうと思います。
大人になってからそういう話を聞くと、相手には何か普通の倫理観ではなくなってしまうようなプライベートの事情があるのかもしれないなとも思います。
親がとんでもないクズとか、兄弟がクズとか、日々家庭内で受けているプレッシャーが酷いとか、未来に希望が持てなくなるような教育を受けているとか、自分より弱そうな他人を攻撃しなければならなくなるほどの何かを抱えているのかなと思います。
赤ちゃんの頃から愛されたことのない可哀想な子だったんですよきっと。我々はそんな哀れな子を育て上げないように、一生懸命死ぬほど子供を愛し抜きましょうね。

ショコラ
ブスとか気持ち悪いなど言われた事はないとは思いますが、小学生の娘にはブスって言う人のほうがブス!とか自分を守れるのは自分だよ!など、日々強く生きていくためのパワーワードを教えています😂
それと、された方は何年経っても温度差変わらず思い出します!
私は中学の時にいじめ?いじり?されましたが、一生忘れるつもりないし、こう言う投稿を見るとその時の怒りが何倍にもなって蘇ります!
とりあえず、そいつらより幸せになっているはずなので、それで精神を保っています!

はじめてのママリ🔰
難しいですよね、、、
私も同じような時期ありましたし、気にするなと言われても気にしないでいられるほど強くありませんでした🥲
親が介入したらむしろいじめに繋がる気もするし、かと言って放置しておいても子供としてはだんだん学校に行きたくなくなるし解決策ってあるんだろうかと今でも思います。
あまりにも辛いなら避ける選択肢もあることは伝えておきたいなと思います。学校行けるなら行っていいし、特定の子だけなら学年が上がる時のクラス替えでなんとかならないか相談してもいいし、保健室でもいい。大人になって社会に出てもちろん嫌なことを言う人はいるけど社会と学校では全く違うから大丈夫だよって言ってあげたいですね、、、

キューピー
お前は、心がブスだよって言い返してきなって言っちゃいます(笑)いつも、他にできないことがあっても一番思いやりがあるんだから他にできなくても気にすることはない。思いやりが一番大事なことなんだと教えてます。

もうふ
私も中学の時に言われてました。
謎にポジティブだったので「あいつ私のこと好きなんかな」「かまってほしいんかな」とか思ってました。
ほんとにまぁまぁブスだし、ゴリラみたいだしマジの短足だしややデブ(BMI23くらい)だったし顎長くてしゃくれてるし歯並び悪いし気持ち悪かったのかと思いますが、思春期の時にそう思える思考回路でラッキーだったなと思ってます。(自分の短足やゴリラ感やしゃくれなど諸々に気づいたのは高校生になってからでした笑)
親が「可愛い」と言ってくれていたおかげかなと思います。
なので我が子のことも中身も見た目もたくさん褒めて可愛がろうと思っています✨
我が子はまだ6歳なので中学生への対応は未経験ですが、それでもやっぱり可愛がるかなと思います。
また、自分の経験談を踏まえて
「ブスとか気持ち悪いとか死ねとか、絶対絶対人に言ってはいけないよ。人を傷つける行為だよ。
ただ、それがわからず行ってしまう人もいる。人の気持ちを考えられない可哀想な人なんだよ。そんな人の言葉は気にしなくていいんだよ。あなたが大切に思う人の言葉を信じなさい。
そして、大好きなあなたにそういう事を言う人がいればお母さんは絶対に許さないし守るから。」
のように伝えると思う…というのが現時点での意見です。
実際に子供が中学生になったら話す内容も変わるかもしれません。
コメント