![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人っ子の子供について、かわいそうではないかと悩んでいます。発達障害の可能性がある5歳の息子がいて、二人目を望む気持ちと現実の難しさに葛藤しています。周囲の意見にも影響を受けていますが、一人っ子でも幸せになれるのでしょうか。
一人っ子ってかわいそうですか?
うちには、5歳の男の子が一人います。 発達が遅めで、まだ診断は受けてないですが、おそらく発達障害です。3歳まで発語なく、どうしようかと思っていましたが、話出してからは今でも訳わからないことたくさん言ってますが、やっと子育てできてると言う感じがしています。本当は2歳差で欲しかったのですが、この子が1歳すぎてから『あれ?なんかおかしい?』と思うようになりました、そこからは二人目なんて考える暇すらもなかったです。やっと、二人目いいかなぁと思えた頃には、年齢的にももう40歳で、多嚢胞性卵巣症候群とも診断され、自然妊娠は難しいと言われました。本当はもう一人欲しいですが、今の息子、障害があっても自立して欲しいなと思っていて色々勉強中です。私なりの精一杯の愛情を注いでいます。
不妊治療をして二人目を望んでいるわけではないのですが、私の知り合いは、一人っ子というのはほとんどいなくて、みんな2人か3人くらい子供がいます。なんか、私だけ一人しか子供産めないのかぁと悲しくなったり、2歳の頃発達のことを知り合いに少し相談したら『2歳で話さないとかやばい』みたいに言われてショックを受け…その人からは『子供は二人以上いなきゃダメでしょ!』みたいなことも言われて。二人目の出産報告の時も『なんか破水しちゃって1ヶ月も早く生まれちゃいましたー笑』
ってきて、なんだかかなりイラッとして、そこからは連絡をとっていません。
兄弟を作ってあげたいとは思っていますが、現実難しいかなぁと思っています。
一人っ子って、かわいそうじゃないですよね?
- のん(5歳2ヶ月)
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
うちも一人っ子です🤗
一人っ子は可哀想じゃないです。産む人、育てる人が決めることです💡周りはいろいろ言ってきますが、部外者の言うことは聞かなくて良いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳男の子一人っ子家庭で、我が家は発達障がい診断済みです。
私は可哀想と思っていないです。周りから可哀想と言われたり思われたりすることが可哀想かなあと。
大事なのは兄弟構成よりも、家庭環境かなあと。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
選択一人っ子です😄
一人っ子可哀想っていう方は、兄弟いて可哀想な部分に気付けないだけなのでスルーでいいです👌
兄弟の有無で可哀想とか考えているのが想像力足りないというか…恥ずかしいですね😄
![のママみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のママみ
はい😊かわいそうじゃないです😊周りの個人の価値観の押し付けなど気にしなくていいと思いますよ😊✨
1人でも子沢山でも愛情は変わりないです😊✨
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子も発達障害があり一人っ子です!
私は欲しいんですが旦那が一人っ子希望してて…
レスなのもあり妊娠できる可能性ゼロに近いです😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かわいそうと思う人もいれば、
うらやましいというひともいるとおもいますよ!他人の考えはそれぞれですし、信念もてばらくです
![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいめい
うちも息子が自閉症•軽度知的障害•重度睡眠障害です😌
私も本当はもう1人欲しかったです。でも障害のケアや将来息子にできるだけお金を残したいと思い、旦那と話し合って選択ひとりっ子にしました😌今年は私に子宮の病気も見つかったので、やっぱりひとりっ子確定だなと☺️💦
私の友人にはひとりっ子はほとんどいなくて、親族もひとりっ子はうちだけです。
義母から「もう1人くらいさっさと産んじゃいなさいよ」と催促されてクッソ腹立ちました🤪💢ちなみに義母は息子の障害受容できていません。息子のことは可愛いけど、障害があるとは認めたくないようですし、ひとりっ子が可哀想という気持ちも強いようです🥱「ひとりは寂しいわよねぇ、兄弟いたほうが絶対発達にもいいわよぉ」としたり顔で言ってくるので、毎回スルーしてます🤪
私も、私なりに精一杯の愛情を注いでいますし、ひとりっ子で決めましたが、それでもやっぱりふとしたときに2人目が欲しくて悲しくなるときはまだまだあります😌💦
ひとりっ子で可哀想とは全く思わないですが、息子にとって本当にこの選択肢で良かったのか、心配になるときはあります🥲
でもたとえひとりっ子でも兄弟がいても、その結果の良し悪しなんて結局産んでみなければわからないし、大人になったときにその選択肢が良い結果をもたらすかどうかもわからないんですよね。
だから、それぞれの事情の中で、必ず愛情を注いで育てる覚悟さえあるなら、ひとりっ子も子沢山もどっちも正解なんだと思います☺️
我が家は、おそらくこれがうちの最良の選択肢と信じて、これからも息子との生活をたくさん笑って過ごしたいです😆🍀
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それぞれメリット、デメリットあると思うので、ご自身の気持ちで決めて良いと思います☺️
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
かわいそうじゃないです。
うちもすごく似た状況です。
今月6歳になったばかりで発達ゆっくりの未診断、
私も年齢40歳で遺伝も考えて諦めました。(発達はおそらく旦那の遺伝)
私もすごく愛情注いできます。兄弟いたら楽しいだろうけど一人っ子だけの親の愛を1人でたっぷり受けています✨✨一人っ子なので金銭的な余裕もあります。
好きな習い事もたくさんさせてあげることができてます。
進学も希望するところへ行かせてあげれると思います。留学も希望するならさせてあげれます。
うちは高齢夫婦なので、兄弟いたら金銭的に今より我慢させることもあったかもしれません。
私も妹が2人居ますが、1人はもう疎遠です。年1連絡しても返事なかったりです。なので兄弟がいたからってずっと仲良くいれるかって言えばそうじゃないと思いますし、親の関わり次第と思いますよ✨
![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ。
うち4人いますが
一人っこ、かわいそうって思ったことはないです。
逆に一対一でゆっくり接せれていいなぁと思っちゃいます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ぜんぜん可哀想ではないです☺️
自分がいいと思ったらそれで良いです。一人っ子だからって誰にも迷惑かけないし、お子さんが笑顔ならそれが全てです。
その方から離れたのも良い選択だったと思います👍
1人も2人も3人も、大切な人に変わりはないし、その大切さや愛の大きさは比べられないと思います☺️
コメント