
戸建を購入する際のチェックポイントや必須条件について教えてください。内見は年明けに予定しています。
戸建を買うのにチェックしたところや
ここは外せない!ってところがあったら教えてください
注文なんか建てられるお金なんてないので
建売買う予定です
まだネットでチェックの段階で、年明け内見に行く予定です
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは注文住宅にしましたが
ハウスメーカーを決める時に
デザインより性能重視しました。
あとは間取りが流行りよりも将来のことを見据えて大丈夫か考えました。
例えばリビング階段だと家族がリビングにいて思春期に子供が友達連れてきた時に子供も嫌かなとか自分もすっぴんのだら着で嫌だなーとか、、
メリットももちろんありますが自分にとってデメリットが大きい方の間取りなら他も見てみますかね😣
間取りが子育てしやすいか、子育て終わった後にどのように使うかを想像して決めますかね🤔

からあげ
うちは
■駐車場2台
■駅遠くても近くにバス停
■徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストア
で、だいぶ絞られてしまいましたが、
わたしがここはやだーって言ったのは
❌3階建て
→1階お風呂、2階リビング、3階寝室でなにするにも階の移動が必要なのは怪我したときとか老後にしんどい
❌消防署の目の前
→時間問わずサイレンが目の前でなるのはちょっと……
❌隣が公園
→虫が……w
これぐらいかなぁと思います😳
ちなみに今の家で後悔してるのは「コンセントの数と位置」ですね〜😭
冷蔵庫用のコンセントが、
置く場所と逆側についていたり、
電化製品置きたい場所にコンセントがなかったり、
けっこうあとから困ってます…😇
-
はじめてのママリ
公園違いと虫!
っていうのは考えてませんでした!
近いから良いなー
くらいしか🤣🤣- 12月30日

はじめてのママリ🔰
収納と動線、日当たりは重視してました☺️
-
はじめてのママリ
日当たりはたしかに気にしてます!
収納大事ですよね!!- 12月30日

はじめてのママリ🔰
住宅メーカーで設計してます🙋♀️
ちょっと専門的な目線でいくと…
•小学校の校区•距離
•中学校の校区•距離
•バス停や駅の有無
•近くにタクシー会社があるか
•最寄りの病院
•習い事の施設
•コンビニにスーパー
•近所にどんな人が住んでいるか
•ゴミ捨ての場所•日時
•隣組や回覧板について
•車が何台駐車できるか
•水害マップ内のエリアではないか
•庭の気は何が生えてるのか(実が落ちたり虫を寄せ付けるものもあるため)
間取り的なことだと…
•浴室乾燥機や暖房があるか
•エアコンの穴は先に開いているのか自分たちで開けるのか
•シャッターはあるのか
•換気設備は何か
•食洗機の有無
•コンセントの数
•照明がダウンライトか
•カーテンなどはお客様手配かメーカー手配か
•展示家具はプレゼントなのかサンプルなのか
•室内の声がどれだけ外に漏れるか
とかでしょうか。
アパート探しと似ていて、間取りは意外と住んでみれば慣れるものです☺️
でも、水害エリアだったとか、台風の日にシャッター無いとか、キッチンの設備が使いにくい、耐震とか機密性がどう?とかは慣れるものではなく、後々後悔が残りやすいのでよく見ておくと良いと思います!
-
はじめてのママリ
ゴミ捨て場所は近い方がいいですか?
遠い方がいいですか?
エアコンの穴など
頭にありませんでした!!
勉強になります!- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
たまたまゴミ捨て場が自分の家の真横や密着してるとかだと、特に夏場は臭いが気になるので、何歩か歩いて出すくらいの距離がベストかなと思います
車に乗せてゴミ捨て場まで出しに行くことも可能なら少し距離があっても大丈夫だと思います☺️- 12月31日

ちょまま
うちは
・駅、小学校まで徒歩10分圏内
・家→保育園→駅の動線になる立地
・2階建て
・4LDK
が希望条件でした!
細々したところで
ここがもう少しこうだったらな・・・(スイッチの位置とか。笑)
という所はありますが、住めば都です🙆♀️
-
はじめてのママリ
慣れてしまえば気にならなくなりそうですが
一生住むと考えると悩みますね!!- 12月30日
はじめてのママリ
思春期のこと考えてませんでした!
勉強になります!