※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の息子の暴言に悩んでおり、感情的になってしまったことを反省しています。息子との関係を改善したいと思っていますが、どうすればよいでしょうか。

年長の息子がいます。
暴言がすごく、困っています。。

今朝は、朝食の食べたお皿を片付けず、ゲームをやろうとしたので
「片付けてからにしよう」と言いましたが返ってきた言葉は
怒鳴り気味に「やるわけねぇーだろ、バァーカ!!だりぃーな!!!」でした。

それまで優しく言ってましたが、私の中でプツンと切れてしまい
いい加減にしろ!!と、頬を思い切り叩きました。。

今までのことは全部ゴミとも言われました(今までの思い出は全部ゴミのよう、と言いたかったんだと思います)

言ってはいけないと思いつつ
もうママ辞めたいとまで言ってしまいました。

元々両親と出かける予定だったのですが、やはり行けなくなったと伝えると心配して両親がきてくれ、
子供を連れて出かけてくれました。

これは今日だけじゃありません、
些細なことで気に入らないことがあるとすぐ怒鳴り気味に怒ってくる、
全てママが、ママが、と人のせいにする、
今なんつった?!と突進してくる(まるでイキってる不良)

続いていて、私の感情も常にコップにギリギリラインのところまできていて、ちょっとした息子の言動で、すぐ溢れてしまい
怒り、怒り泣きしてしまいます。

こんな弱い親で申し訳ないです。
毒親、私がこんなだから、息子もこんなふうに怒りっぽくなってしまったんだと思います。

育児相談にも、病院にも相談へ行ったことがあります。

去年、娘が産まれて、その嫉妬心で息子がこうなってるんじゃないか?と両親には言われています。
それもあると思いますが、、
私はどうしたらいいんでしょうか。息子に優しくいたい、仲良く過ごしたいだけです。。

気分が下がっているので、批判等はお控えいただきたいです。。

コメント

ミニー

甘えたいけど恥ずかし、、
けど寂しいとか感情が色々あるんですかね。。。

下の子生まれてから
上の子と2人でお出かけはしてますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能な限り、下の子はババに預けて上の子と2人で公園に行くことも多いです。

    甘えたい、その気持ちはわかるんです。
    だけど、暴言がすごすぎて、どれが本人の本心なのか、私もカッとなってしまうとわかってあげれなくて。。

    • 12月30日
  • ミニー

    ミニー

    電車好きなら電車乗りに行ったり
    お家でも寝るときにギューってしながら寝るとか
    とにかく温もりをあげるといいかなと思いました🤗
    すでにしてたらすいません💦

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

うちにも年長の娘がいますが、、、
まずそのような言葉遣いをされる方が周りにいますか??
だりぃな なんて周りに言う人が居なかったら言わない気もしますが🤔

わたしも次女を産んだ時に
上の子が爪噛んだりストレス行動があったので、ばあば大好きだからばあばによく上の子見てもらったりしました。
あとは旦那に下の子まかせて、上の子と2人で出かけたりご飯行ったりもしました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も私も、だりぃなとか、バァーカとか言いません。
    中学生(口は悪いけど、とてもいい子)のいとこがいて、憧れているので真似をしているのかもしれません。

    娘が産まれたことできっと息子も小さな身体で我慢してること沢山あるんです。
    2人で公園はよく行きますが、お出かけ、ご飯はもう何ヶ月も行っていないので。。
    その時間を作ろうとおもいます。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も年長の息子いますが、イキった発言してるし、兄弟喧嘩の言い合いを聞いてたらお兄ちゃんにも一丁前の事をいってるし、私のマネしてる時あります。
    ママは優しいからそんな発言するんですよ。私はいつも「何もせんよ」って言うからかあんまり口ごたえされず。
    抱きしめてあげてみたら意外な反応があるかも😁

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

年長さんとは思えない言葉遣いにびっくりしました(泣)
ママリさんそんな言葉言われてとても辛いですよね(泣)

その言葉遣いは何の影響なのでしょうか💦
園?パパ?YouTube?

うちの子は今小1ですが年長の頃〜今年の夏頃まで反抗的というか。。。悲しい言葉も言われたし癇癪も酷くて。。

ママリさんと同じように「ママ辞めたい」と言ったこともあります😢

一度本気で「なんであなたとママは他の親子みたいに仲良くできないんだろう?ママのことがそんなに嫌い?ママのことが嫌いだったら児童養護施設っていうところがあって、あなたはそこに行って暮らしてママと離れて暮らすことができるよ?」と言ってみました。
実際にネットで検索してこういう場所だって。と見せたりもして。

うちの子の場合はその時「ママのことほんとは大好き😢」と言ってくれましたが。。
息子の返事次第ではほんとに施設に預けるの検討したかもです。。

ご両親が連れて出かけてくれて有り難いですね✨️

帰ってきたら少し息子さんと、ママは仲良くしたいだけなのに悲しいと伝えてどうしたら仲良くできそう?とお話してみてはどうでしょうか💦

まぬーる

個人的には、ゲーム世界から離してあげれば、
人間らしくなりましたので、それかなあと思うのですがどうでしょう。

ゲーム人間になってませんか?全てがうっとおしくなるようです。

R

私なら引っ叩いて外出しちゃう🥺
お腹空いたって言われたら「作るわけねぇーだろ、バァーカ!だりぃーな!」って言っちゃう🥺

自分が言われないと、言われた人の気持ちがわからないと思うので。
母親の前に同じ人間ですよ!!

適度に息抜きして、ご自身の時間作ってゆっくりしてくださいね☺️